先日、「みんなの甲子園」のネタを書いたかと思いますが
マナカナオフィシャルHPになにか情報があるかと思って
けっこうまめに見ていたのです。

そしたら、スケジュールのページにありました!
「みんなの甲子園」が最新スケジュールとして掲載されています。
ということで、今年も放映されるようです。
「2月のわた雪」がテーマソングになったらいいのに。

そのついでに、「茉奈佳奈のオールナイトニッポンR」というのを
発見したので、今回は聴くとはなく聴くのではなく聴いてみました。

さすが関西人の茉奈佳奈。
しゃべりに関西のおばちゃんの臭いを感じる(笑)
今回はリスナーとの電話が結構多かったのですが、
「ザ・たっちの2人とは仲がよいのですか」という質問に
リスナーは聞いていないのに、某夕刊紙の
「マナカナ、ザ・たっちと合コン!」記事に触れるマナカナ。
太っ腹やねえ。
ちなみに、原口あきまさと5人で食事をしただけらしいですよ。

ところで、オフィシャルな見分け方が分かりましたよっ!
目の下にほくろがあるのが佳奈らしい。
「ほくろかな?」って覚えると良いんだそうだ。

う〜ん、最近茉奈佳奈ネタばっかだな・・・
ども。

なんと、あのぴったりあった発言でおなじみの茉奈佳奈ちゃんが歌手デビューしたらしいです。

新曲のタイトルは「2月のわた雪」
ちらっと聴く機会があったのですが結構いい曲ですよ。
ハーモニーは抜群でした。恐るべし双子。

しかし、そんな茉奈佳奈が司会だった「みんなの甲子園」
そもそも番組自体が放送されないのではないかという
危惧を感じているのです。
というのも、「高校ラグビーダイジェスト」が
大幅縮小されて放送されていたからです。
(決勝の時だけだったかな ←あいまい)
毎日放送は高校スポーツにシビアだからなあ・・・
昔は毎日放送でもセンバツのテレビ中継をやっていたのに
やめちゃったし(ただ、NHKでやってるので問題はない)
数が取れないのはわかるけど・・・

まあ、「みんなの甲子園」がなくても
それほど困らないけどね(笑)
「踊る大捜査線」10周年記念スピンオフ第一弾は
な、なんと「警護官 内田晋三」だった!

今日、予告に踊るスタッフ(亀山さん、君塚さん、本広さん)
が出ていたので、トリビアSPを観るとはなく観ていたら
「トリビアの種」で「『踊る』のスピンオフはどこまでいけるのか」
というネタをやってました。

そしたら、ほんとにスピンオフ作品を作ることになり
トリビアの高橋克実さんが主人公となる作品が完成!

高橋さんは「歳末SP」で室井警備一課長の部下・内田役で
出演していたんだそうだ。
でも、当時は下の名前も付いていなくて、本広さんが名づけてました。
さらに、内田の設定がすごい細かい!
高橋さんと同じ新潟県出身なんだって。
(踊るは俳優さんと役柄の出身地が同じ事が多いのですが)
どこの大学を卒業したかは紹介されなかった。
(君塚さんなら設定してそうな気はするけど。
 内田の実家が農家ということで、東京農業大ってのはどうかな・・・
 少し安直過ぎるか)
ストーリー会議は、ファンサイトでファンがアナザーストリーを
書いていく感じでなされていて、観ていて楽しかった。

舞台は、「交渉人」の時と同じ、2004.12.24。
雪乃さんがいた、コンサート会場へ向かう大臣の
警護役を任された、警視庁警備部警護二課班長・内田晋三警部の
活躍を描く大スペクタクル!!
いや〜おもろかった。
緒方刑事や森下刑事も出演。
大臣役は荒俣宏先生でした。

って、10周年記念なので、本格的なのもやって欲しいなあ。
今日、第79回選抜高等学校野球大会の代表校が決まりました。
これで2月1日からプロ野球のキャンプインとなれば、いよいよ野球シーズン到来になりますね。

さてさて、今回注目は
といっても戦力分析とかするのは苦手なので、よくわかりません(笑)

北信越代表が長野と新潟になるのは珍しいですね。
ちなみに、長野の創造学園大学付属高校ってのは
かつて、夏の大会に出場した
塚原青雲高校だったらしいです。

あとは、東国原宮崎県知事の母校・都城泉ヶ丘くらいかな。
話題性としては抜群。

そして、やっぱり気になるのは
今年も関西ローカルのダイジェスト番組「みんなの甲子園」の
MCが茉奈佳奈なのかってことと、
柳沢慎吾が出て、ハンカチ王子の再現ネタをするのかってこと。

では、3月23日を待て!

お水の花道

2007年1月20日 TV
今日、関西テレビ「たかじん胸いっぱい」(注)を
観ていたら、今年成人式を迎えたアイドルが
お水業界に入るなら、どんな種類のお店(クラブ、
キャバクラ、ラウンジ、スナック)がふさわしいかを
夜の遊びを知り尽くした男・やしきたかじんが
分析していました。
(お昼からすげー企画 笑)

そこで、じんちゃんによれば
我らが松浦さんは「クラブ」が適当なんだそう。
さらに、すぐにチーママくらい行けそうなんだそうだ。
まあ、松浦さんはちゃらちゃらしていないので
キャバクラ向きではないよな。
そして、頭の回転も良く、かつ美人なので
すぐにチーママってのも納得の行く分析ではある。
他には石原さとみがクラブ向きだそうです。

そんな感じで、一日が過ぎていきました・・・

(注)
「たかじん胸いっぱい」
土曜日の正午から放送されている関西ローカルの番組。
MCは「なめとんか」などの名曲で知られる、歌手のやしきたかじん。
やしきたかじんの毒舌なTV解説などで知られる。
また、今回のような、関西ならではの濃い企画が満載で
「胸いっぱい」どころか胸焼けしそうです。
なお、たかじんはパネルを用いたTV解説をするのですが
その時に指し棒でパネルを叩きまくるので
指し棒が折れまくるというのは関西人の間ではあまりに有名。
というわけで、今日大阪厚生年金会館で開催された
エルダークラブのコンサートに行ってきました。

実は私、2部制になってから初の正月ハロ参戦でした。

正直なところ、知らない曲も多くて・・・

松浦さんの「dearest.」がライブで聴けてよかった。
包み込むような歌声が素敵。
「オシャレ!」も懐かしかったな。
晴れ着も素敵だったのですが、
会場が暑かったのか、ほっぺが赤くて
りんごちゃんでした。

元娘。の「未来の扉」がちょー懐かしい。ふっふー。

3人のカントリー娘。がこれで見納めなのは残念。

メロンの曲でおおはしゃぎ。前の椅子の背もたれで膝を打った。

まとめ:今年はマジでごっちんのライブに行きたい。
いやあ、あの踊りのキレのよさは必見ですな

メガネ対談

2007年1月10日 スポーツ
今日付けの読売新聞夕刊(大阪本社版 たぶん東京版にも載っていると思う)に時東ぁみと高見盛関の対談が!

すごい取組みですなあ。
まさに大一番ですね。

なんでも高見盛関は時東ぁみファンなんだとか。
ほんとかよっ!
時東ぁみをお姫様抱っこしてご機嫌の関取でした。

祝!30000HIT達成

2007年1月9日 日常
みなさまのおかげを持ちまして
当「やっぱりあややの思うつぼ」は
30000HITを達成するに至りました。

これもみなさまのご愛顧あってのことであると
考えております。

これからも末永くお引き立ての程を
御願い奉ります。

約6年で30000。
ありがたや。

30000番目の方、良かったら名乗り出てくださいね。
何も出ませんけど(笑)
お屠蘇気分でお外へGO! ’07
ここどこでしょう

1 モンブラン
2 長野県
3 山梨県
4 紋舞らん
 
答えは1ばん!
ヨーロッパのお正月は素敵でしたの、おほほ。
と言いたいところですが、そんなお金ないです。
ほんとの答えは2ばんです。
北アルプスです。
修正前に答えていただいた、かおっちが大正解です。
アタックチャンスの狙い目は何番?

今年はお屠蘇気分でほんとにお外に出てみました。
大人の事情で長野で年越しをすることになったのですが、
スキーもスノボもしない(できない)自分が長野に行ってもねえ。
結局家で箱根駅伝観てました。
しかし、山並みは雄大ですな。冬に行く価値アリ。
ただ、今年は雪が少ないらしく市街地は雪はありませんでした。

さてさて、今年の目標。
今年こそごっちんのライブに行きたいです。
去年も目標達成できなかったので今年こそは!

では、本年もよろしくお願いします。

ゴールデン半井さん

2006年12月31日 TV
今日はNHK紅白歌合戦でしたな。
あえてDJ OZMAの騒動は触れないとして
(ワイドショーでやりすぎだろ。NHKとDJ OZMAの思うつぼ)
今回はなんといっても岡村さんと半井さんだろう。
まさか、ナイナイ岡村さんが紅白に出るとは。
そして、ニュース7のお天気コーナーで人気急上昇中の
半井さんがドレスアップして登場。う〜ん、素敵。

我らがハロプロからは
ベリ&℃−uteだけでなく
カントリー娘。も出演!!
あさみ、みうなの雄姿、しかと見届けた。

MihimaruGTは見逃しました
今日はメロン記念日さんのライブ「FRUITY KILLER TUNE」に言ってきましたあ!
やっぱりメロン記念日最高!

メロン記念日のライブはやっぱり一体感がすごい。
月並みな言い方かもしれないけど、
ファンがメロンの五番目のメンバーなのかなあ
と強く感じました。
まあしいがMCで言っていたけれど
「メロン記念日ってすげー」
って多くの人に知らしめる機会があればいいのに。
本当にメロン記念日はすげー
メロンのみんな、まったね〜

みなさま、ぜひともメロン記念日のライブに足を運んでみてください。
今日はとうとう松浦亜弥のオールナイト、ラストです。

「Let’s do it!」からの6年間の総集編
ということで、デビュー当時の懐かしい音源も。
声がちょー可愛い。
自分が松浦亜弥ファンになった経緯を思い出したりした。

松浦さんも言っていたけど
ラジオはデビュー当初からやっていて
まさに「原点」なのかな。
また、松浦さんのはじけっぷりも聴ける
貴重な機会だったな、とも思います。

これからも歌手として、ますますがんばっていただきたい。
松浦さん、お疲れさまでした。

ではまた来週
・・・ってもう書けないのか
またスペシャルとかでオールナイトをやって欲しい。

僕もオールナイトをきっかけに
毎週書いてきました。
これからも書いていきますけど、
頻度が落ちても怒んないでね。
今日を含めてあと2回か・・・

当然ながらぞくぞくコーナーが最終回になっていく

番組でも「松浦亜弥 Let’s do it!」からの
6年を振り返っていたのですが
すごい懐かしい気持ちになった。
たしか、はじめは土曜日で、「あなたがいるから矢口真里」
の1コーナーとして日曜に移籍したんだっけか。
雑音混じりで聴いてたな。
日曜の時のエンディングの「今週も頑張っていきましょう!」
に励まされたなあ(てへ)
やぐっつあんはなぜか「松浦師匠」と呼んでいたのも
懐かしい。

ではまた来週
松浦亜弥のオールナイトニッポン終了まで
あと1
あ、ちょうど90回で終わりだ
こんにちは。ハロプロ関西です。
今日は中澤裕子さんのクリスマスライブ
「TYPE−Y winter
〜贅沢なAutentic X’mas〜」に行ってきました。

前座は「ハロプロ関西」のみんな。
アベアサミちゃんがいるんですね。
ただ「ハロプロ関西」って仮の名前とはいえちょっとかわいそう。
なんか毎日放送とかで放送してそうなラジオ番組みたいです。
(ex.「ありがとう浜村純です」)
お客ももっと盛り上がれ・・・
曲はラブマだったんだし。
ハロプロ関西のみんな、がんばってね!

それでいよいよ裕ちゃん登場
なんといっても今回は生バンド!
まさに「贅沢」なライブですな。

昭和の名曲メドレーがよかった。
「銀座カンカン娘」にPPPHする人がいて
やってできないことはないな、と新発見(笑)
「長良川の晴れ」には聴き惚れてしまった。
いや〜、去年より時間は短いけど、内容充実で
とってもよかった。
ただ、この年になるとクリスマスの曲
(「サンタが街にやってきた」とか)
はなんか少し恥ずかしい。

裕ちゃん、またね〜

写真は前日、今回のライブにも参戦した方と見に行った
ルミナリエから。
いい年のオッサンが相棒でごめんなさい(笑)
今日はざ・たっちのお2人がゲスト!

てかラジオじゃどっちがどっちか分からんよ。
テレビでも分からないのに。
茉奈佳奈もびっくりのナイスハーモニーでした。
打ち合わせもしてないのに欲しいものがぴったり同じで
松浦さんともども驚愕でした。

そして、松浦さんにうま〜く言いたいことを言わせる
「オリジナル・ラヴ」のコーナーを大絶賛して
帰っていかれました。

ではまた来週。
ここで、番組から重大なお知らせ。
今月一杯で松浦亜弥のオールナイトニッポンが最終回・・・
松浦のオールナイト「水曜日」が最終回なだけで
曜日を変えて続くとか言うオチじゃないよなあ・・・
名場面のリクエストも募集してるし。
レーティングが良くなかったのだろうか。
まあ、1年9ヶ月って続いた方かな。
目玉コーナーがなかったししょうがないか。
ということで、松浦亜弥のオールナイトニッポン終了まで
あと2
今日はFNS歌謡祭ネタ
他はあまり良く覚えていない・・・

ではまた来週
来週はナント、ざ・たっちがゲスト!
「ちょっと、ちょっとちょっと」
最近、夕方にラジオを聴くことが多いのですが
日本酒「松竹梅」のラジオCMが気になってしょうがありません。

というのも5秒CMになっていて
あのダンディーな渡哲也の声で
「渡です 感謝を込めて」とか
「渡です 歓びの酒」とか
ワンフレーズだけ言って「♪しょうちくばい〜」
っておなじみの歌が流れて終わってしまうのです。

文章で書くとそれほどインパクトがないのですが
実際聴くとすごいインパクトです。
さらに5秒CMが何度も繰り返され
場合によっては連続して流れるので
耳について離れない今日この頃です。
ある意味楽しみですらある。
ということで、ぜひとも聴いてみてください。
大阪ではABC、東京ならニッポン放送で出会える可能性大。
どうも。

松浦亜弥さんのNEWアルバム「Naked Songs」の発売でございます。

今回のアルバムはバンドを入れての収録という、なかなか画期的な試み。秋ツアーの延長&ディナーショーへの前振りとも言う。

「ドッキドキ!LOVEメール」とか「トロピカ〜ル恋して〜る」とか
バンドを入れてアレンジすると、こんなにおしゃれに仕上がるんですね。
すっごく楽しい気分で聴けますな。

どの曲もよいのですが、特にオススメなのは、
オールナイトのスタジオライブでも歌ってくれた「 dearest.」
結婚がテーマの曲でして、映像が浮かんでくるような曲です。
大切な人を見つけて結婚したくなります(笑)

また、DVD付のDVD収録曲はCDに入っている曲とは
別の曲も入っています。
楽しさ2倍なので、DVD付を購入されることを強く勧めます。

このアルバムで「アイドル・あやや」のベールを「脱いだ」
かな?

個人的には「アイドル・あやや」も嫌いじゃないけど
今日はアルバム発売記念
スタジオライブ祭!

なんと2曲もライブをしちゃう大盤振舞い
「ひとり」と「dearest.」を歌ってくれました。
特に「dearest.」はリスナーからのリクエストも多く
自分も聴きたいと思っていたので、大満足。
またやって欲しいな。

ではまた来週
てことで今年の紅白歌合戦の出場者が決定

我らがアップフロントからはべーやんが出場。
おめでとー

ってそうじゃなくてGAM&モーニング娘。ですよね。

とここまでは去年と同じ。

やっぱり、GAM&モーニング娘。かあ
GAMは紅白対策って見え見えだったから
あえて書かずにいたが予想どおりですな。
まあ紅白のステージには立てるのでよしとしなければ。
おめでと〜
言い方によっては松浦亜弥&モーニング娘。だよなあ
みきてぃはモーニングだもの。

MihimaruGTでも見て
酒でも食らって寝ていよう

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >