♪こころに亜弥〜がいっぱ〜い
2008年7月5日 ライブ・イベント
ってことで今日は松浦さんの春のコンサートツアー
『AYA The Witch』のファイナル&姫路凱旋コンサートでした
←さっそく姫路城の写真。
でもお城のふもとまで行く時間はなかったので
駅からの写真で我慢してちょ。
姫路といえば言うまでもなく、我らが松浦さんの故郷ですが
松浦さんの凱旋コンサートにはいつも参加しているはず・・・
他方、ツアーファイナルへの参加は初めてでして
その盛り上がりとか良くわかんなかったんですが、
すっごい盛り上がりですね〜
いつになくはしゃいじゃった(ぽっ)
ファイナルってことで、途中の「鏡よ鏡〜」のコーナーでは
バンドメンバーの皆さんがいたずらしまくってました。
面白かった〜。ウォーズマンとか勝訴とか3Rとか。
その仕返しで、バンドメンバーの皆さんが
松浦さんに一曲披露させられちゃうのも楽しかった。
生バンドならではだな〜。
そしてそして、今回は地元ってことで、
よく松浦さんのトークに登場する
「さよなら大好きな人」を歌って見送ってくれた友達のために
この曲を歌ってお返し。
やっぱり「きずな」って大事だよね。
ファイナルに参加できて本当に良かった。
いやあ、今回のツアーは
松浦さん自身も語っていたように
「松浦さんが楽しんだ」ツアーだったと思います。
とにかくめっちゃ楽しそうだった。
あと、なんか一皮むけた感があるんですよね。
けっこう、いろんなことをバシバシ言うようになったし。
(もしかすると、少し前からかもしれないけども)
今回のフルバンドだったり、姫路でファイナルだったりも
松浦さんの意見が通ったからじゃないかなんて(あくまで推測)
エアあややじゃないけど、「すっぱだかな『松浦亜弥』」?
ヤだね〜。男性って。(←エアあややのネタ参照)
もちろん、観る側にとっても楽しいツアーでした。
「ダブルレインボウ」は鳥肌もの。
張り詰めた緊張感で息が止まりそうなくらい。
もちろん盛り上がれる曲もあるのではしゃげちゃうし。
そもそも、前で歌っている人が楽しそうなので
観てるほうも自然と楽しくなってしまう。
ということで、今回でまたまた松浦ファンを再確認(てへ)
これからも応援していきますよ〜
うん、まさに「あややの思うつぼ」なんちって(笑)
言うよね〜
世間じゃ松浦亜弥はそろそろ・・・
なんていわれているかもしれないけど、まだまだこれからやで。
織田裕二(ないしは山本高広)じゃないけど
「松浦亜弥をなめんなっ!」
これからの松浦亜弥にも大注目だ。
「言うよね〜 はるな愛」で検索してきた人も
いい機会だから松浦亜弥を応援してくださいね。
あ、そうそう
ついに、松浦さんが果敢にも、はるな愛がやってる
禁断の乳首タッチに挑戦されていました(笑)
やるよね〜
うっわ〜ひさびさにさぶいこと書きまくったな・・・
『AYA The Witch』のファイナル&姫路凱旋コンサートでした
←さっそく姫路城の写真。
でもお城のふもとまで行く時間はなかったので
駅からの写真で我慢してちょ。
姫路といえば言うまでもなく、我らが松浦さんの故郷ですが
松浦さんの凱旋コンサートにはいつも参加しているはず・・・
他方、ツアーファイナルへの参加は初めてでして
その盛り上がりとか良くわかんなかったんですが、
すっごい盛り上がりですね〜
いつになくはしゃいじゃった(ぽっ)
ファイナルってことで、途中の「鏡よ鏡〜」のコーナーでは
バンドメンバーの皆さんがいたずらしまくってました。
面白かった〜。ウォーズマンとか勝訴とか3Rとか。
その仕返しで、バンドメンバーの皆さんが
松浦さんに一曲披露させられちゃうのも楽しかった。
生バンドならではだな〜。
そしてそして、今回は地元ってことで、
よく松浦さんのトークに登場する
「さよなら大好きな人」を歌って見送ってくれた友達のために
この曲を歌ってお返し。
やっぱり「きずな」って大事だよね。
ファイナルに参加できて本当に良かった。
いやあ、今回のツアーは
松浦さん自身も語っていたように
「松浦さんが楽しんだ」ツアーだったと思います。
とにかくめっちゃ楽しそうだった。
あと、なんか一皮むけた感があるんですよね。
けっこう、いろんなことをバシバシ言うようになったし。
(もしかすると、少し前からかもしれないけども)
今回のフルバンドだったり、姫路でファイナルだったりも
松浦さんの意見が通ったからじゃないかなんて(あくまで推測)
エアあややじゃないけど、「すっぱだかな『松浦亜弥』」?
ヤだね〜。男性って。(←エアあややのネタ参照)
もちろん、観る側にとっても楽しいツアーでした。
「ダブルレインボウ」は鳥肌もの。
張り詰めた緊張感で息が止まりそうなくらい。
もちろん盛り上がれる曲もあるのではしゃげちゃうし。
そもそも、前で歌っている人が楽しそうなので
観てるほうも自然と楽しくなってしまう。
ということで、今回でまたまた松浦ファンを再確認(てへ)
これからも応援していきますよ〜
うん、まさに「あややの思うつぼ」なんちって(笑)
言うよね〜
世間じゃ松浦亜弥はそろそろ・・・
なんていわれているかもしれないけど、まだまだこれからやで。
織田裕二(ないしは山本高広)じゃないけど
「松浦亜弥をなめんなっ!」
これからの松浦亜弥にも大注目だ。
「言うよね〜 はるな愛」で検索してきた人も
いい機会だから松浦亜弥を応援してくださいね。
あ、そうそう
ついに、松浦さんが果敢にも、はるな愛がやってる
禁断の乳首タッチに挑戦されていました(笑)
やるよね〜
うっわ〜ひさびさにさぶいこと書きまくったな・・・
ハロプロやねん!お見事!!
2008年6月29日 ライブ・イベント
かつて朝日放送には
「アタック25」の予選のために何度か行きました。
かなり年季の入った建物でしたが
この度朝日放送さんはお引越しをされたそうです。
そこで、新社屋完成記念ということで
ハロプロやねん!の公開録音がありました。
幸運にも抽選で当たったので
はじめて公開録音に参加してきました〜
内容は放送のお楽しみということで
差し障りのないところを書いておきますね。
久方ぶりにメロンさんのお顔を拝見しましたが
斉藤さんの黒髪が大人のセクシー感を出してました。
すごい綺麗になったな〜なんて思いました(てへ)
なぜかスカートを手でさわりまくっていた(笑)
柴っちゃんの衣装がナチュラルな感じでかわいかった。
今回は淀川工科高校のブラバンのみなさんとの共演もあり
非常に楽しかったです。
淀川工科高校のブラバンといえば、全国大会での優勝経験もある
名門で、テレビで何度も取材されてますよね。
あの名門を指揮する顧問の先生を生で見れちゃいました。
けっこうお茶目でしたが、指導のときはめっちゃ怖いんだよね。
松浦さんは、
ブラバンの皆さんに拍手〜と気を遣ったり
うま〜くツッコミを入れたりと
気配り上手な亜弥ちゃんでした。素敵だわ。
なんかその場にいて心地よかったなあ〜
すっげえ楽しかった。
松浦さん、メロンのみんな、ありがとう。
新社屋完成の記念なのに、大人気のBerryzや℃-uteじゃなくって
松浦さんとメロンさんを選んでくれた
スタッフさんにも大感謝です。
みんなも月曜24:00は1008kHzに
ダイヤルをセットだ!
ところでテレビ放送はどの番組でいつされるの??
木曜深夜の「ミューパラ特区」かな?
(追加)
どうも7月12日に特番があるっぽい。
でも、他の新社屋完成イベントと合わせて放送だから
時間は短そうだな・・・
「アタック25」の予選のために何度か行きました。
かなり年季の入った建物でしたが
この度朝日放送さんはお引越しをされたそうです。
そこで、新社屋完成記念ということで
ハロプロやねん!の公開録音がありました。
幸運にも抽選で当たったので
はじめて公開録音に参加してきました〜
内容は放送のお楽しみということで
差し障りのないところを書いておきますね。
久方ぶりにメロンさんのお顔を拝見しましたが
斉藤さんの黒髪が大人のセクシー感を出してました。
すごい綺麗になったな〜なんて思いました(てへ)
なぜかスカートを手でさわりまくっていた(笑)
柴っちゃんの衣装がナチュラルな感じでかわいかった。
今回は淀川工科高校のブラバンのみなさんとの共演もあり
非常に楽しかったです。
淀川工科高校のブラバンといえば、全国大会での優勝経験もある
名門で、テレビで何度も取材されてますよね。
あの名門を指揮する顧問の先生を生で見れちゃいました。
けっこうお茶目でしたが、指導のときはめっちゃ怖いんだよね。
松浦さんは、
ブラバンの皆さんに拍手〜と気を遣ったり
うま〜くツッコミを入れたりと
気配り上手な亜弥ちゃんでした。素敵だわ。
なんかその場にいて心地よかったなあ〜
すっげえ楽しかった。
松浦さん、メロンのみんな、ありがとう。
新社屋完成の記念なのに、大人気のBerryzや℃-uteじゃなくって
松浦さんとメロンさんを選んでくれた
スタッフさんにも大感謝です。
みんなも月曜24:00は1008kHzに
ダイヤルをセットだ!
ところでテレビ放送はどの番組でいつされるの??
木曜深夜の「ミューパラ特区」かな?
(追加)
どうも7月12日に特番があるっぽい。
でも、他の新社屋完成イベントと合わせて放送だから
時間は短そうだな・・・
美勇伝説? 最終伝説
2008年6月8日 ライブ・イベント君は伝説の目撃者になる。
ということで、今日は美勇伝さんのコンサートツアー
「美勇伝説? 最終伝説」に行ってきましたよ。
一度も美勇伝のコンサートを観ず仕舞いになるのは
イヤだったので、とりあえず行ってみました。
最終にふさわしい最高のライブでした。
とはいえ比較はできないんだけどね。
しかし、ノリノリ堀越でめっちゃ楽しんじゃった(てへ)
MCのゆいやんがめっちゃかわいいんだよね〜
他のメンバー2人の妹みたいだった。
梨華ちゃんのソロMCのコーナーでは
ママから「阪神勝ったよメール」が着た話が。
ビバ!パチョレック
まかり間違っても美勇伝ライブ関係で
ここの日記に到達することは無いんでしょうが
当面はネタばれコメントはしないでおきます。
(といってこのままになる可能性大)
ただ映像コーナー(人形劇)はおもろいので要チェック。
お近くに美勇伝が来たときは迷わず参加だ!
ありがとう美勇伝。
これからの3人に幸あれ。
ライブに行く前から
なぜかうちに「紫陽花アイ愛物語」のCDがあります・・・
ということで、今日は美勇伝さんのコンサートツアー
「美勇伝説? 最終伝説」に行ってきましたよ。
一度も美勇伝のコンサートを観ず仕舞いになるのは
イヤだったので、とりあえず行ってみました。
最終にふさわしい最高のライブでした。
とはいえ比較はできないんだけどね。
しかし、ノリノリ堀越でめっちゃ楽しんじゃった(てへ)
MCのゆいやんがめっちゃかわいいんだよね〜
他のメンバー2人の妹みたいだった。
梨華ちゃんのソロMCのコーナーでは
ママから「阪神勝ったよメール」が着た話が。
ビバ!パチョレック
まかり間違っても美勇伝ライブ関係で
ここの日記に到達することは無いんでしょうが
当面はネタばれコメントはしないでおきます。
(といってこのままになる可能性大)
ただ映像コーナー(人形劇)はおもろいので要チェック。
お近くに美勇伝が来たときは迷わず参加だ!
ありがとう美勇伝。
これからの3人に幸あれ。
ライブに行く前から
なぜかうちに「紫陽花アイ愛物語」のCDがあります・・・
うたLOVE 曲LOVE LIVEラブ あややLOVE
2008年5月31日 ライブ・イベント今日は松浦亜弥さんのコンサートに行ってきましたよ。
タイトルはファンクラブオリジナルチケットの
松浦さんのコメントからいただきました。
今回はなななんとフルで生バンドでした!
もう何度も書いてますけど、
生バンドってバンド紹介がかっこいいんだよね〜
さてさて、今回のライブですけど
はしゃげて歌も聴けるめっちゃ楽しいライブです!
「はるな愛」で検索してくる人も急いでチケットをゲットだあ!
「ダブルレインボウ」がすっごいです。
はしゃげる曲から「LOVE CHANCE」が
セットリスト入りしなかったのが少し残念。
しかあし!エアあややでおなじみの
「めっちゃホリディ」は入ってますので
みんなではしゃいじゃおう。
これからも松浦さんについていくぜ!
タイトルはファンクラブオリジナルチケットの
松浦さんのコメントからいただきました。
今回はなななんとフルで生バンドでした!
もう何度も書いてますけど、
生バンドってバンド紹介がかっこいいんだよね〜
さてさて、今回のライブですけど
はしゃげて歌も聴けるめっちゃ楽しいライブです!
「はるな愛」で検索してくる人も急いでチケットをゲットだあ!
「ダブルレインボウ」がすっごいです。
はしゃげる曲から「LOVE CHANCE」が
セットリスト入りしなかったのが少し残念。
しかあし!エアあややでおなじみの
「めっちゃホリディ」は入ってますので
みんなではしゃいじゃおう。
これからも松浦さんについていくぜ!
エッセイスト・マナカナ
2008年3月2日 ライブ・イベント
発売記念のサイン会に行ってきましたよ〜
サインを書いている間、お2人と話ができるので楽しかった。
とはいえ、相変わらずネタを考えてこないので
しょぼいトークをしてきました。
やっぱりサイン本は読まずに保存すべきかしら。
買うまでは金もないし、サイン本を読めばいいや
なんて思ってましたが、いざサインを入れてもらうと
読むのが惜しくなってきた。
なので、明日、改めて買って来よう。
(もったいないな)
サインを書いている間、お2人と話ができるので楽しかった。
とはいえ、相変わらずネタを考えてこないので
しょぼいトークをしてきました。
やっぱりサイン本は読まずに保存すべきかしら。
買うまでは金もないし、サイン本を読めばいいや
なんて思ってましたが、いざサインを入れてもらうと
読むのが惜しくなってきた。
なので、明日、改めて買って来よう。
(もったいないな)
アンフォゲッタブル・柴田
2007年12月29日 ライブ・イベント
アンタッチャブル・柴田みたいでしょ
さてさて、今日はメロン記念日さんの
コンサートでございますよっ!
いやあ、例年のごとく
盛り上がりますなあ。
もう、メロンなしでは年を越せません。
とはいえ、アルバム曲の予習不足か
若干盛り上がれなかった部分も
あと「アンフォゲッタブル」もあんまり聴いてなかったな
ラストで盛り上がれたのに・・・
あと、今年はカウントダウンライブもあるから
お客のみなさんも若干セーブ気味だったかしら?
今回はミニアルバムの曲を織り込みつつの
コンサートでしたが、
斎藤さんのソロ曲「あくま de FAKE」
が超かっこええ!シビれました。
近日、メロンジュースを検索されてこられる方が
若干おられますが、絶対メロン記念日ファンになってください!!
一緒にメロン記念日を応援しましょう。
(これは飲み物のメロンジュースを検索していたとしてもです)
もともとファンだよって方はもっと応援してね。
高樹マリアの「温泉大作戦」(だったっけ?)
を調べてきた人もメロン記念日を応援だ!
そんなわけで、本年も当日記をご覧頂き
まことにありがとうございました。
平成20年がみなさまにとりよい年でありますように☆
さてさて、今日はメロン記念日さんの
コンサートでございますよっ!
いやあ、例年のごとく
盛り上がりますなあ。
もう、メロンなしでは年を越せません。
とはいえ、アルバム曲の予習不足か
若干盛り上がれなかった部分も
あと「アンフォゲッタブル」もあんまり聴いてなかったな
ラストで盛り上がれたのに・・・
あと、今年はカウントダウンライブもあるから
お客のみなさんも若干セーブ気味だったかしら?
今回はミニアルバムの曲を織り込みつつの
コンサートでしたが、
斎藤さんのソロ曲「あくま de FAKE」
が超かっこええ!シビれました。
近日、メロンジュースを検索されてこられる方が
若干おられますが、絶対メロン記念日ファンになってください!!
一緒にメロン記念日を応援しましょう。
(これは飲み物のメロンジュースを検索していたとしてもです)
もともとファンだよって方はもっと応援してね。
高樹マリアの「温泉大作戦」(だったっけ?)
を調べてきた人もメロン記念日を応援だ!
そんなわけで、本年も当日記をご覧頂き
まことにありがとうございました。
平成20年がみなさまにとりよい年でありますように☆
「ダブル」レインボウ
2007年10月20日 ライブ・イベント
今日は松浦さんのライブ♪
ということで、松浦亜弥コンサートツアー2007秋
「ダブルレインボウ」大阪公演に行ってきました。
松浦さん自身もソロツアーは1年ぶり
自分は去年の秋は行けなかったので1年半ぶりでした。
アルバム曲中心の
「松浦亜弥コンサート」
になると思いきや、
「ドッキドキ!LOVEメール」や
「絶対解ける問題」「LOVE CHANCE」
「桃色片想い」などなど盛り上がり曲も勢ぞろい!
他方、アルバム曲など聴かせる曲は、張りのある声で
きっちり聴かせてくれました。さすがは松浦さん。
今までの「あやや」と
これからの「松浦亜弥」
まさに「ダブル」レインボウな内容でした。
「100回のkiss」の衣装のフードを取った松浦さんが
当時のあややっぽかった。
新しい「松浦亜弥」ばっかりでは寂しいので
「あやや」なテイストを残した
今回のようなコンサートをしていってもらえると嬉しい。
やっぱね〜「桃色片想い」とか「LOVE CHNACE」なんて
自然と体が動いちゃいますよ。
はしゃいじゃった(てへ)
すごく楽しかった。
またもや
やっぱりあややの思うつぼ
ってな感じで、松浦亜弥好きを再確認。
やっぱいいなあ、松浦亜弥ライブ。
ディナーショー行きてえなあ・・・
ダンサーさんがMICHIYOさんでした。
ではまた。
※写真はいつぞやに撮影した虹です
当日撮ったわけじゃないよ
ということで、松浦亜弥コンサートツアー2007秋
「ダブルレインボウ」大阪公演に行ってきました。
松浦さん自身もソロツアーは1年ぶり
自分は去年の秋は行けなかったので1年半ぶりでした。
アルバム曲中心の
「松浦亜弥コンサート」
になると思いきや、
「ドッキドキ!LOVEメール」や
「絶対解ける問題」「LOVE CHANCE」
「桃色片想い」などなど盛り上がり曲も勢ぞろい!
他方、アルバム曲など聴かせる曲は、張りのある声で
きっちり聴かせてくれました。さすがは松浦さん。
今までの「あやや」と
これからの「松浦亜弥」
まさに「ダブル」レインボウな内容でした。
「100回のkiss」の衣装のフードを取った松浦さんが
当時のあややっぽかった。
新しい「松浦亜弥」ばっかりでは寂しいので
「あやや」なテイストを残した
今回のようなコンサートをしていってもらえると嬉しい。
やっぱね〜「桃色片想い」とか「LOVE CHNACE」なんて
自然と体が動いちゃいますよ。
はしゃいじゃった(てへ)
すごく楽しかった。
またもや
やっぱりあややの思うつぼ
ってな感じで、松浦亜弥好きを再確認。
やっぱいいなあ、松浦亜弥ライブ。
ディナーショー行きてえなあ・・・
ダンサーさんがMICHIYOさんでした。
ではまた。
※写真はいつぞやに撮影した虹です
当日撮ったわけじゃないよ
melon’s boot camp
2007年9月30日 ライブ・イベント
最近、「billy’s boot camp」が流行ってますね。
どんな仲間に会っても、このネタを振ると
「オレの仲間内でも流行ってるよ〜」
とかいう声を聞きますな。
さて、今日はメロン記念日さんのライブホールツアー
の千秋楽でした。
そんなメロンさんのライブでも
boot campっぽい振りももちろん取り込まれていました。
曲はいつもおなじみの曲でしたが、大いに盛り上がりました。
懐かしい曲といえば、T&Cボンバーの「HEY!真昼の蜃気楼」
伝説の祭企画の「ダンシング!夏祭り」
「夏祭り」の和太鼓演出は新鮮でした。
横で別の祭が始まっちゃったけど。
あと、個人的に「おおっ!」と思った曲は
「恋の仕組み。」
こういった粋な選曲は良いですな。
なんで腰痛の本が紹介されてるかというと
名古屋でのライブにおける「文字が読めるかバトル」のリベンジとして
斎藤さんがむらっちに用意した、斎藤さんちで一番難しそうな本がコレ!
自分も腰痛持ちなので、ちょっと欲しくなった(笑)
ちなみに、バトルは結局斎藤さんが「外郎売り」を読まされることに。
大谷さんのMCも良かった。
人生生きてりゃ、良いことも悪いこともあるって
盛り上がるとこは行き過ぎなくらい盛り上がるのに
(「くらい」じゃないな、完全に行き過ぎ)
最後は感動で終わる。
後ろのお客につられて「ENDLESS YOUTH」を熱唱しちゃった(てへ)
しかし、何なんだあの一体感は?!
メロン記念日。最高だぜ!
すごい充実感を持って帰宅。
最後に、メロンさんから素敵なお知らせ。
ミニアルバムが出ます!!
ここを見た諸君は必ず買うように。
また、年末はカウントダウンライブがありますよ。
どんな仲間に会っても、このネタを振ると
「オレの仲間内でも流行ってるよ〜」
とかいう声を聞きますな。
さて、今日はメロン記念日さんのライブホールツアー
の千秋楽でした。
そんなメロンさんのライブでも
boot campっぽい振りももちろん取り込まれていました。
曲はいつもおなじみの曲でしたが、大いに盛り上がりました。
懐かしい曲といえば、T&Cボンバーの「HEY!真昼の蜃気楼」
伝説の祭企画の「ダンシング!夏祭り」
「夏祭り」の和太鼓演出は新鮮でした。
横で別の祭が始まっちゃったけど。
あと、個人的に「おおっ!」と思った曲は
「恋の仕組み。」
こういった粋な選曲は良いですな。
なんで腰痛の本が紹介されてるかというと
名古屋でのライブにおける「文字が読めるかバトル」のリベンジとして
斎藤さんがむらっちに用意した、斎藤さんちで一番難しそうな本がコレ!
自分も腰痛持ちなので、ちょっと欲しくなった(笑)
ちなみに、バトルは結局斎藤さんが「外郎売り」を読まされることに。
大谷さんのMCも良かった。
人生生きてりゃ、良いことも悪いこともあるって
盛り上がるとこは行き過ぎなくらい盛り上がるのに
(「くらい」じゃないな、完全に行き過ぎ)
最後は感動で終わる。
後ろのお客につられて「ENDLESS YOUTH」を熱唱しちゃった(てへ)
しかし、何なんだあの一体感は?!
メロン記念日。最高だぜ!
すごい充実感を持って帰宅。
最後に、メロンさんから素敵なお知らせ。
ミニアルバムが出ます!!
ここを見た諸君は必ず買うように。
また、年末はカウントダウンライブがありますよ。
どうも。
日本各地で入梅しましたね〜
しかし、関西地方は素晴らしい好天。
こりゃあどっかに出かけなきゃ〜
と、いうわけで、大阪府八尾市の「Ario八尾」というショッピングモールで開催されたマナカナちゃんのトークライブに行ってきました。あまりにいい天気だから、ただそれでけです(笑)
八尾っていうのは、大阪近郊の中都市で
関東で言えば、日野とか立川とかそんな感じでしょうか
(ちょっと違うかも)
マナカナちゃんのイベントがあったので初めて行きました。
近鉄電車なんてめったに乗らないし
「ぶらり途中下車の旅」みたいで楽しかった。
「おやおや、亜弥吉さん、またマナカナですかぁ」
って滝口順平のナレーションが聞こえてきそうだ。
そして、会場に到着。
今回はショッピングモールとあってすごい混雑
なので、後ろで立ち見でした。
やっぱマナカナって老若男女に愛されてるなあ
トークイベントは、翌日が父の日ということで
ここのショッピングモールで売ってる、父の日にオススメプレゼントの紹介から。
あとはマナカナの大学生活についてなど。
司会のお姉さんがいたのでけっこうスムーズでした。
ライブは、「二月のわた雪」とカップリングの「夕星」
まあ、この二曲しかないからね・・・
ライブで聴くハモリはやっぱりいいねえ。
最後は握手会♪
しかし、特にどっちに思い入れがあるってわけでないので
なんと声を掛けていいかいつも迷う。
さらに最初の方に話しかけてネタが尽きるので2人目には
「がんばってください」しか言えないってパターン。
ネタもないので
「こっちが佳奈さんですか?」ってとんでもないことを聞いてしまった・・・
でも、「そうです〜」と答えた佳奈ちゃん。
さらに、「あ、見分け方の話、忘れてたね〜」と
自分を放置して語り始める双子。
なので、「あ、ホクロの話ですか?」と割って入ると
「そうそう」と言って、自らホクロを指差す佳奈ちゃん。
排除隊もいないので、そんなこともできました。
マナカナって、良くも悪くも、型にはまったアイドル感がねえなあ。
なんか大学の友達と話してる感じだった。
でも敬語だったけどね(笑)
「撮影禁止」の張り紙があったのに
みんな写真撮りまくり。注意されないし。
さらに、自分の子供が握手しているときに
マナカナとの3ショットをお願いしてる人もいたし。
でも、なんか殺伐としてなくて、写真撮影も許せちゃう
いい意味で、ゆる〜いイベントでした。
そんなわけで、みんな、マナカナを応援しましょう!
・・・どんなわけだ??
日本各地で入梅しましたね〜
しかし、関西地方は素晴らしい好天。
こりゃあどっかに出かけなきゃ〜
と、いうわけで、大阪府八尾市の「Ario八尾」というショッピングモールで開催されたマナカナちゃんのトークライブに行ってきました。あまりにいい天気だから、ただそれでけです(笑)
八尾っていうのは、大阪近郊の中都市で
関東で言えば、日野とか立川とかそんな感じでしょうか
(ちょっと違うかも)
マナカナちゃんのイベントがあったので初めて行きました。
近鉄電車なんてめったに乗らないし
「ぶらり途中下車の旅」みたいで楽しかった。
「おやおや、亜弥吉さん、またマナカナですかぁ」
って滝口順平のナレーションが聞こえてきそうだ。
そして、会場に到着。
今回はショッピングモールとあってすごい混雑
なので、後ろで立ち見でした。
やっぱマナカナって老若男女に愛されてるなあ
トークイベントは、翌日が父の日ということで
ここのショッピングモールで売ってる、父の日にオススメプレゼントの紹介から。
あとはマナカナの大学生活についてなど。
司会のお姉さんがいたのでけっこうスムーズでした。
ライブは、「二月のわた雪」とカップリングの「夕星」
まあ、この二曲しかないからね・・・
ライブで聴くハモリはやっぱりいいねえ。
最後は握手会♪
しかし、特にどっちに思い入れがあるってわけでないので
なんと声を掛けていいかいつも迷う。
さらに最初の方に話しかけてネタが尽きるので2人目には
「がんばってください」しか言えないってパターン。
ネタもないので
「こっちが佳奈さんですか?」ってとんでもないことを聞いてしまった・・・
でも、「そうです〜」と答えた佳奈ちゃん。
さらに、「あ、見分け方の話、忘れてたね〜」と
自分を放置して語り始める双子。
なので、「あ、ホクロの話ですか?」と割って入ると
「そうそう」と言って、自らホクロを指差す佳奈ちゃん。
排除隊もいないので、そんなこともできました。
マナカナって、良くも悪くも、型にはまったアイドル感がねえなあ。
なんか大学の友達と話してる感じだった。
でも敬語だったけどね(笑)
「撮影禁止」の張り紙があったのに
みんな写真撮りまくり。注意されないし。
さらに、自分の子供が握手しているときに
マナカナとの3ショットをお願いしてる人もいたし。
でも、なんか殺伐としてなくて、写真撮影も許せちゃう
いい意味で、ゆる〜いイベントでした。
そんなわけで、みんな、マナカナを応援しましょう!
・・・どんなわけだ??
やっぱりあややの思うつぼ!
2007年6月2日 ライブ・イベント今日は大阪厚生年金会館で開催された
GAM1stコンサートツアー2007初夏
〜グレイト亜弥&美貴〜
に行ってきました。
約半年ぶりのコンサートでした。
そもそも松浦さんがディナーショー中心だったし。
最初はアルバム曲「甘い誘惑」
いきなりテンションが上がる曲でした。
これはライブで盛り上がれるぞ
と楽しみにしていったので、それはそれで嬉しかったけど
もう終わり?みたいな気持ちもあった。
そして、みきてぃから例の大切なお知らせが。
みきてぃはもちろんきちんと謝っていましたが、
意外と淡々としてたなあ。
むしろ、松浦さんの方がみきてぃのことを心配してる感じ。
役回り的に松浦さんがお姉さん担当だから
妹(=みきてぃ)を気遣う松浦さん
お姉ちゃん(=松浦さん)がいるから安心して仕事してるみきてぃ
といった印象を受けました。
そんな松浦さんのお姉さんっぷりにちょっぴり
魅かれちゃった(てへ)
この時期にGAMで活動しているのは絶妙なタイミング
だったのでは?
それで、内容ですが
予想通りアルバム曲中心でした。
CDで聴いていたときは微妙だった曲も
好きになって帰ってきました。
(「イチャイチャ Summer」だけど)
実はこっそりソロコーナーを楽しみにしていたのですが
少なくて(ってか1人1曲)少し残念。
しかし、松浦さんの2ndアルバムから
「From That Sky〜替え玉は硬メンで〜」
みきてぃのアルバムから
「涙GIRL」
が使われていたのはアツかった。
「From That Sky」は特に。
関西じゃ全然松浦さんの番組も見れないし
オールナイトもだいぶ前に終わったし
コンサートもなかったので
すっかり最近テンションも下がり気味でしたが
いや、やっぱり松浦亜弥だな。うん。
いわゆる誤爆というやつで、後ろのお客さんと
はしゃぎながら帰宅。ありがとう、松浦さん。
やっぱりあややの思うつぼ!
まだまだ、松浦亜弥、そしてGAMを応援していこうっと。
どん退きなことを書かせてもらえば、
最近すっかり落ち込んでいたので、元気をもらえた。
GAM1stコンサートツアー2007初夏
〜グレイト亜弥&美貴〜
に行ってきました。
約半年ぶりのコンサートでした。
そもそも松浦さんがディナーショー中心だったし。
最初はアルバム曲「甘い誘惑」
いきなりテンションが上がる曲でした。
これはライブで盛り上がれるぞ
と楽しみにしていったので、それはそれで嬉しかったけど
もう終わり?みたいな気持ちもあった。
そして、みきてぃから例の大切なお知らせが。
みきてぃはもちろんきちんと謝っていましたが、
意外と淡々としてたなあ。
むしろ、松浦さんの方がみきてぃのことを心配してる感じ。
役回り的に松浦さんがお姉さん担当だから
妹(=みきてぃ)を気遣う松浦さん
お姉ちゃん(=松浦さん)がいるから安心して仕事してるみきてぃ
といった印象を受けました。
そんな松浦さんのお姉さんっぷりにちょっぴり
魅かれちゃった(てへ)
この時期にGAMで活動しているのは絶妙なタイミング
だったのでは?
それで、内容ですが
予想通りアルバム曲中心でした。
CDで聴いていたときは微妙だった曲も
好きになって帰ってきました。
(「イチャイチャ Summer」だけど)
実はこっそりソロコーナーを楽しみにしていたのですが
少なくて(ってか1人1曲)少し残念。
しかし、松浦さんの2ndアルバムから
「From That Sky〜替え玉は硬メンで〜」
みきてぃのアルバムから
「涙GIRL」
が使われていたのはアツかった。
「From That Sky」は特に。
関西じゃ全然松浦さんの番組も見れないし
オールナイトもだいぶ前に終わったし
コンサートもなかったので
すっかり最近テンションも下がり気味でしたが
いや、やっぱり松浦亜弥だな。うん。
いわゆる誤爆というやつで、後ろのお客さんと
はしゃぎながら帰宅。ありがとう、松浦さん。
やっぱりあややの思うつぼ!
まだまだ、松浦亜弥、そしてGAMを応援していこうっと。
どん退きなことを書かせてもらえば、
最近すっかり落ち込んでいたので、元気をもらえた。
どうも。
いや〜、ついに行っちゃいましたよ。
茉奈佳奈の握手会(笑)
「2月のわた雪」が超オススメなことと
マナカナHPをまめにチェックしていることは以前述べたとおりですが、HPのスケジュール欄に
「大阪でのイベントも近日発表!」とあったので、
「せっかくCD買うんだったらイベントで買おう!」
と思っていたのです。
それで、発表になったその日にCD屋さん(HMVさん)に
電話しちゃった(てへ)
松浦亜弥の「トロピカ〜ル恋して〜る」のイベントのとき以来の
テンパリっぷりでした(笑)
で、当日。
マナカナはテレビの露出も多くて
結構人が多いんだろうな〜と思い、早めに行ったら
めっちゃ空いてる・・・
リハとか見れちゃって、お得感満載♪
あまりに早く着きすぎたので、リハを見てから
ウインドウショッピングに繰り出してから戻ってきても
やっぱ空いてる・・・
平家みちよ(当時)さんのイベのときよりも少ない(当社比)
さらにお客がかなり濃い(笑)
マナカナの生歌(早口言葉みたいだ)を聴ければ十分
と思っていたので、リハで帰ろうかとも思ったくらい。
しかし、整理番号一桁だし、最前列で見てきました。
どんだけアツいマナカナファンなんだよ、俺(笑)
マナカナさん、トークはめっちゃしゃべりますね。
一般客の好奇のまなざしにも耐え、トーク&ライブ終了。
そして、握手。マナカナは片手だった。
なんかアイドルっぽくねえな。
高校のときの先生も応援に来られていました(握手もしてた)
やっぱり、歌はめっちゃよかった。
ミュージカルをやっているから歌がうまいのか
といまさら気づく。
マナカナって、テレビにかなり出ているので
もっとお客がわんさか来ると思っていたのに
いざ足を運んでまで、って人は少ないのかなあ・・・
本人たちもラジオで「隠れファンが多い」とは言っていたが。
ハロプロはやっぱ恵まれてるなあ
あ、そうそう、最後にマナカナさんからの伝言
「2月のわた雪」買ってください!
ここを見た人は買ってくださいね。
ほんとによい曲なので損はさせません!
ではまた。
まなかなって癒されません?
リア・ディゾンよりマナカナだって。
(マナカナの方が7ヶ月ほどお姉さんです)
いや〜、ついに行っちゃいましたよ。
茉奈佳奈の握手会(笑)
「2月のわた雪」が超オススメなことと
マナカナHPをまめにチェックしていることは以前述べたとおりですが、HPのスケジュール欄に
「大阪でのイベントも近日発表!」とあったので、
「せっかくCD買うんだったらイベントで買おう!」
と思っていたのです。
それで、発表になったその日にCD屋さん(HMVさん)に
電話しちゃった(てへ)
松浦亜弥の「トロピカ〜ル恋して〜る」のイベントのとき以来の
テンパリっぷりでした(笑)
で、当日。
マナカナはテレビの露出も多くて
結構人が多いんだろうな〜と思い、早めに行ったら
めっちゃ空いてる・・・
リハとか見れちゃって、お得感満載♪
あまりに早く着きすぎたので、リハを見てから
ウインドウショッピングに繰り出してから戻ってきても
やっぱ空いてる・・・
平家みちよ(当時)さんのイベのときよりも少ない(当社比)
さらにお客がかなり濃い(笑)
マナカナの生歌(早口言葉みたいだ)を聴ければ十分
と思っていたので、リハで帰ろうかとも思ったくらい。
しかし、整理番号一桁だし、最前列で見てきました。
どんだけアツいマナカナファンなんだよ、俺(笑)
マナカナさん、トークはめっちゃしゃべりますね。
一般客の好奇のまなざしにも耐え、トーク&ライブ終了。
そして、握手。マナカナは片手だった。
なんかアイドルっぽくねえな。
高校のときの先生も応援に来られていました(握手もしてた)
やっぱり、歌はめっちゃよかった。
ミュージカルをやっているから歌がうまいのか
といまさら気づく。
マナカナって、テレビにかなり出ているので
もっとお客がわんさか来ると思っていたのに
いざ足を運んでまで、って人は少ないのかなあ・・・
本人たちもラジオで「隠れファンが多い」とは言っていたが。
ハロプロはやっぱ恵まれてるなあ
あ、そうそう、最後にマナカナさんからの伝言
「2月のわた雪」買ってください!
ここを見た人は買ってくださいね。
ほんとによい曲なので損はさせません!
ではまた。
まなかなって癒されません?
リア・ディゾンよりマナカナだって。
(マナカナの方が7ヶ月ほどお姉さんです)
ねえねえハロー!プロジェクトに行ってきたよ。
2007年1月13日 ライブ・イベントというわけで、今日大阪厚生年金会館で開催された
エルダークラブのコンサートに行ってきました。
実は私、2部制になってから初の正月ハロ参戦でした。
正直なところ、知らない曲も多くて・・・
松浦さんの「dearest.」がライブで聴けてよかった。
包み込むような歌声が素敵。
「オシャレ!」も懐かしかったな。
晴れ着も素敵だったのですが、
会場が暑かったのか、ほっぺが赤くて
りんごちゃんでした。
元娘。の「未来の扉」がちょー懐かしい。ふっふー。
3人のカントリー娘。がこれで見納めなのは残念。
メロンの曲でおおはしゃぎ。前の椅子の背もたれで膝を打った。
まとめ:今年はマジでごっちんのライブに行きたい。
いやあ、あの踊りのキレのよさは必見ですな
エルダークラブのコンサートに行ってきました。
実は私、2部制になってから初の正月ハロ参戦でした。
正直なところ、知らない曲も多くて・・・
松浦さんの「dearest.」がライブで聴けてよかった。
包み込むような歌声が素敵。
「オシャレ!」も懐かしかったな。
晴れ着も素敵だったのですが、
会場が暑かったのか、ほっぺが赤くて
りんごちゃんでした。
元娘。の「未来の扉」がちょー懐かしい。ふっふー。
3人のカントリー娘。がこれで見納めなのは残念。
メロンの曲でおおはしゃぎ。前の椅子の背もたれで膝を打った。
まとめ:今年はマジでごっちんのライブに行きたい。
いやあ、あの踊りのキレのよさは必見ですな
ふるーてぃーきらーちゅーん
2006年12月30日 ライブ・イベント
今日はメロン記念日さんのライブ「FRUITY KILLER TUNE」に言ってきましたあ!
やっぱりメロン記念日最高!
メロン記念日のライブはやっぱり一体感がすごい。
月並みな言い方かもしれないけど、
ファンがメロンの五番目のメンバーなのかなあ
と強く感じました。
まあしいがMCで言っていたけれど
「メロン記念日ってすげー」
って多くの人に知らしめる機会があればいいのに。
本当にメロン記念日はすげー
メロンのみんな、まったね〜
みなさま、ぜひともメロン記念日のライブに足を運んでみてください。
やっぱりメロン記念日最高!
メロン記念日のライブはやっぱり一体感がすごい。
月並みな言い方かもしれないけど、
ファンがメロンの五番目のメンバーなのかなあ
と強く感じました。
まあしいがMCで言っていたけれど
「メロン記念日ってすげー」
って多くの人に知らしめる機会があればいいのに。
本当にメロン記念日はすげー
メロンのみんな、まったね〜
みなさま、ぜひともメロン記念日のライブに足を運んでみてください。
こんにちは。ハロプロ関西です。
2006年12月17日 ライブ・イベント
今日は中澤裕子さんのクリスマスライブ
「TYPE−Y winter
〜贅沢なAutentic X’mas〜」に行ってきました。
前座は「ハロプロ関西」のみんな。
アベアサミちゃんがいるんですね。
ただ「ハロプロ関西」って仮の名前とはいえちょっとかわいそう。
なんか毎日放送とかで放送してそうなラジオ番組みたいです。
(ex.「ありがとう浜村純です」)
お客ももっと盛り上がれ・・・
曲はラブマだったんだし。
ハロプロ関西のみんな、がんばってね!
それでいよいよ裕ちゃん登場
なんといっても今回は生バンド!
まさに「贅沢」なライブですな。
昭和の名曲メドレーがよかった。
「銀座カンカン娘」にPPPHする人がいて
やってできないことはないな、と新発見(笑)
「長良川の晴れ」には聴き惚れてしまった。
いや〜、去年より時間は短いけど、内容充実で
とってもよかった。
ただ、この年になるとクリスマスの曲
(「サンタが街にやってきた」とか)
はなんか少し恥ずかしい。
裕ちゃん、またね〜
写真は前日、今回のライブにも参戦した方と見に行った
ルミナリエから。
いい年のオッサンが相棒でごめんなさい(笑)
「TYPE−Y winter
〜贅沢なAutentic X’mas〜」に行ってきました。
前座は「ハロプロ関西」のみんな。
アベアサミちゃんがいるんですね。
ただ「ハロプロ関西」って仮の名前とはいえちょっとかわいそう。
なんか毎日放送とかで放送してそうなラジオ番組みたいです。
(ex.「ありがとう浜村純です」)
お客ももっと盛り上がれ・・・
曲はラブマだったんだし。
ハロプロ関西のみんな、がんばってね!
それでいよいよ裕ちゃん登場
なんといっても今回は生バンド!
まさに「贅沢」なライブですな。
昭和の名曲メドレーがよかった。
「銀座カンカン娘」にPPPHする人がいて
やってできないことはないな、と新発見(笑)
「長良川の晴れ」には聴き惚れてしまった。
いや〜、去年より時間は短いけど、内容充実で
とってもよかった。
ただ、この年になるとクリスマスの曲
(「サンタが街にやってきた」とか)
はなんか少し恥ずかしい。
裕ちゃん、またね〜
写真は前日、今回のライブにも参戦した方と見に行った
ルミナリエから。
いい年のオッサンが相棒でごめんなさい(笑)
メロン記念日ライブハウスツアー2006夏
「灼熱天国」に行ってきました〜
『This is 運命』の歌詞じゃないけど
まさに、天国ですか地獄ですかって感じでした。
今回の客の傍若無人ぶりは行き過ぎなんじゃねーの。
警備員のお兄さんに後光が射して見えました。
ありがとうお兄さん。
で、ライブ内容ですが、一応ツアー初っ端なのでひ・み・つ(笑)
どうせここを見にくる人なんて元A○女優のあの人で
検索する人ばっかで、メロンのライブなんて
どうでもいいかもしれないけど・・・
ただ、斉藤さんには大注目。
倖田來未なんて目じゃないぜ。
これからもメロンを応援します。
メロンのみんな、まったね〜
さしあたり「お願い魅惑のターゲット」を買いに行こう。
売ってるかなあ・・・
「灼熱天国」に行ってきました〜
『This is 運命』の歌詞じゃないけど
まさに、天国ですか地獄ですかって感じでした。
今回の客の傍若無人ぶりは行き過ぎなんじゃねーの。
警備員のお兄さんに後光が射して見えました。
ありがとうお兄さん。
で、ライブ内容ですが、一応ツアー初っ端なのでひ・み・つ(笑)
どうせここを見にくる人なんて元A○女優のあの人で
検索する人ばっかで、メロンのライブなんて
どうでもいいかもしれないけど・・・
ただ、斉藤さんには大注目。
倖田來未なんて目じゃないぜ。
これからもメロンを応援します。
メロンのみんな、まったね〜
さしあたり「お願い魅惑のターゲット」を買いに行こう。
売ってるかなあ・・・
あっ、今日は松浦さんの誕生日だ
2006年6月25日 ライブ・イベント歌手デビューから5年近く、懲りずに応援させてもらってます(笑)
デビューのときは15歳だもんなあ。早え〜なあ。
で、ハロプロヲタお得意のサイリウム祭だったそうで。
やっぱね〜、なんだかんだ言ってサイリウムが統一されてると
感動すると思いますよ。
その瞬間に立ち会えないとは残念至極。
20歳になるのは1回しかないからね(当たり前だけど)
デビューのときは15歳だもんなあ。早え〜なあ。
で、ハロプロヲタお得意のサイリウム祭だったそうで。
やっぱね〜、なんだかんだ言ってサイリウムが統一されてると
感動すると思いますよ。
その瞬間に立ち会えないとは残念至極。
20歳になるのは1回しかないからね(当たり前だけど)
てえわけで、松浦亜弥ライブツアー2006年春『OTONA no NAMIDA』に行って来ましたあ!
はっきり言って、あれを一部のファンのためだけに取っておくのはもったいない。今回のライブは近くに来たら迷わず行くべきです。
また徐々に更新します。
と書いたものの、このままだとどこがすごいのかすら書けずに
放置してしまう可能性大なので(笑)、すごいとこを書いときます。
今回の目玉はなんと言ってもストリングスとの競演、
特に「LOVE涙色」のアカペラだったわけですが
今公演ではしーんとした会場の中、
ちびっこがわーわー言い出すアクシデントが。
にもかかわらず松浦さん、最後まで歌いきりましたよ。
もちろん途中で止めちゃうわけはないのだけれど、
聴いてるこっちが集中力がきれそうだったのに、
よく集中力を切らさず、音程やリズムを取れるもんだなあと。
松浦亜弥ってプロの歌手なんだなあと再認識しました。
さらにあとのMCで、
「ちびっこは私に話し掛けたかったんだよ!」
と言ってネタにしてしまうあたり、
オールナイト仕込みの名MCっぷり。
やっぱすげえよ。松浦亜弥。
んじゃ、松浦さん、まったね〜
カントリーのみんなも。
みうなの笑顔がすっげえいい
はっきり言って、あれを一部のファンのためだけに取っておくのはもったいない。今回のライブは近くに来たら迷わず行くべきです。
また徐々に更新します。
と書いたものの、このままだとどこがすごいのかすら書けずに
放置してしまう可能性大なので(笑)、すごいとこを書いときます。
今回の目玉はなんと言ってもストリングスとの競演、
特に「LOVE涙色」のアカペラだったわけですが
今公演ではしーんとした会場の中、
ちびっこがわーわー言い出すアクシデントが。
にもかかわらず松浦さん、最後まで歌いきりましたよ。
もちろん途中で止めちゃうわけはないのだけれど、
聴いてるこっちが集中力がきれそうだったのに、
よく集中力を切らさず、音程やリズムを取れるもんだなあと。
松浦亜弥ってプロの歌手なんだなあと再認識しました。
さらにあとのMCで、
「ちびっこは私に話し掛けたかったんだよ!」
と言ってネタにしてしまうあたり、
オールナイト仕込みの名MCっぷり。
やっぱすげえよ。松浦亜弥。
んじゃ、松浦さん、まったね〜
カントリーのみんなも。
みうなの笑顔がすっげえいい
酒は美味いし裕子は綺麗だ
2005年12月18日 ライブ・イベント コメント (4)
どうも。
裕ちゃんのライブ、行って来ましたよ。
2階席でゆっくり見た〜い
ってことで2階をリザーブ(っていうとかっこいいね 笑)
ファンクラブの申し込みの時お金が無かったって事は言わない約束。
2階へ上がるとなんとなく酒臭い(笑)
僕もドリンクはアルコール入りを交換しましたけど
いきなり「聖なる鐘が響く夜」
テンションが上がった。この時期はやっぱこの曲だよね。
「私がオバさんになっても」もアレンジが効いてていい感じ。
その後のMCで
「派手な水着はホンマ無理っ!」
って言う裕ちゃんのトークもおもしろかった。
ただ、スライドコーナーはちょっと・・・
ああいうちょっとゆっくりペースで
じっくり歌が楽しめるライブっていいなあ。
また来年も行こうっと。
ってことで裕ちゃんまたね
隣のオッサン、ビールこぼすなよ(笑)
そうそう、昼はMBS「っちゅ〜ねん!」企画で
たむけんダンザーズが登場!
たむけん見たかったな。いやむしろ横山たかし師匠を。
次の日の「っちゅ〜ねん!」で本当に嬉しそうにしてた
たかし師匠が印象的でした。あぁ〜横山。
とは言え、どうせ高樹マリアで検索してくる人ばっかりで
中澤裕子なんて興味ないんでしょ(いじけ気味)
・・・自業自得
ここで問題の答
プリマ・アトリ−チェって「主演女優」
って意味らしいですよ。
みんなが主演でライブを楽しんでねってことらしい。
裕ちゃんのライブ、行って来ましたよ。
2階席でゆっくり見た〜い
ってことで2階をリザーブ(っていうとかっこいいね 笑)
ファンクラブの申し込みの時お金が無かったって事は言わない約束。
2階へ上がるとなんとなく酒臭い(笑)
僕もドリンクはアルコール入りを交換しましたけど
いきなり「聖なる鐘が響く夜」
テンションが上がった。この時期はやっぱこの曲だよね。
「私がオバさんになっても」もアレンジが効いてていい感じ。
その後のMCで
「派手な水着はホンマ無理っ!」
って言う裕ちゃんのトークもおもしろかった。
ただ、スライドコーナーはちょっと・・・
ああいうちょっとゆっくりペースで
じっくり歌が楽しめるライブっていいなあ。
また来年も行こうっと。
ってことで裕ちゃんまたね
隣のオッサン、ビールこぼすなよ(笑)
そうそう、昼はMBS「っちゅ〜ねん!」企画で
たむけんダンザーズが登場!
たむけん見たかったな。いやむしろ横山たかし師匠を。
次の日の「っちゅ〜ねん!」で本当に嬉しそうにしてた
たかし師匠が印象的でした。あぁ〜横山。
とは言え、どうせ高樹マリアで検索してくる人ばっかりで
中澤裕子なんて興味ないんでしょ(いじけ気味)
・・・自業自得
ここで問題の答
プリマ・アトリ−チェって「主演女優」
って意味らしいですよ。
みんなが主演でライブを楽しんでねってことらしい。
アツすぎるよぉ、メロンさん
ってか最高じゃん、メロンライブ。
高樹マリアを検索してきた人も
メロン記念日
これだけは覚えて帰って。
今年は夏のソロライブが無かったからねえ。
盛り上がりも半端ねえっす。
シングル全曲をフルで聴けたのは良かった。
「甘いあなたの味」が超懐かしい。
「電話待っています」もフルで聴けたし。
MCは初日なのでご愛嬌。
村っちの家に下宿してえ(笑)
最後の「ENDLESS YOUTH」の合唱
そして、マイク無しのメンバー紹介
これは感動ものですよ、マジで。
しばっちゃん、ひとみん、むらっち、まさおくん
素敵なライブをありがとう
メロンのみんな、まったね〜
あ、シャッターを押してあげた皆さん、
ちゃんと写真撮れてました?(笑)
そら記念写真も撮りたくなるわなあ。
あついぜ、メロン
ってか最高じゃん、メロンライブ。
高樹マリアを検索してきた人も
メロン記念日
これだけは覚えて帰って。
今年は夏のソロライブが無かったからねえ。
盛り上がりも半端ねえっす。
シングル全曲をフルで聴けたのは良かった。
「甘いあなたの味」が超懐かしい。
「電話待っています」もフルで聴けたし。
MCは初日なのでご愛嬌。
村っちの家に下宿してえ(笑)
最後の「ENDLESS YOUTH」の合唱
そして、マイク無しのメンバー紹介
これは感動ものですよ、マジで。
しばっちゃん、ひとみん、むらっち、まさおくん
素敵なライブをありがとう
メロンのみんな、まったね〜
あ、シャッターを押してあげた皆さん、
ちゃんと写真撮れてました?(笑)
そら記念写真も撮りたくなるわなあ。
あついぜ、メロン
いやあ、のんちゃん、レイザーラモンネタにはまってますな。
てえことで、ハロ☆プロパーティ〜!2005NEOに行って来ました。
結構楽しいライブでした。
NEOじゃない方を見てないからかな。
メンバー紹介がレニーさん、だよね。
松浦亜弥ソロコーナーは
「気がつけば あなた」「草原の人」
こういうじっくり聴かせる曲もいいな。
こういう曲ばっかり集めてライブをやってみるとおもしろいかも。
あいぼんのお願い
みんな、あいぼ〜んって呼びかけてください
になぜか松浦さん大ウケ
斉藤さんのラストのMCが素敵でした。
亜弥ちゃん、まったね〜
柴っちゃんも
辻ちゃんがレイザーラモンネタばかりやったので
公演終了後会場周辺でふぉーふぉー言ってるのが聞こえてきた(笑)
だぶるゆーの曲、最近つぼにはまってます。
てえことで、ハロ☆プロパーティ〜!2005NEOに行って来ました。
結構楽しいライブでした。
NEOじゃない方を見てないからかな。
メンバー紹介がレニーさん、だよね。
松浦亜弥ソロコーナーは
「気がつけば あなた」「草原の人」
こういうじっくり聴かせる曲もいいな。
こういう曲ばっかり集めてライブをやってみるとおもしろいかも。
あいぼんのお願い
みんな、あいぼ〜んって呼びかけてください
になぜか松浦さん大ウケ
斉藤さんのラストのMCが素敵でした。
亜弥ちゃん、まったね〜
柴っちゃんも
辻ちゃんがレイザーラモンネタばかりやったので
公演終了後会場周辺でふぉーふぉー言ってるのが聞こえてきた(笑)
だぶるゆーの曲、最近つぼにはまってます。