今日は先日の日記で書いたとおり
以前収録が行われた「中之島音楽特区」の放送日でした。

気合入れて遅くまで起きてましたよ〜

が、

横になった瞬間・・・

3時40分
ってほとんど番組終わりやないかい〜(4時まで)
さらに、おそらくメインであろう「LAZY」の復活ライブの映像が。
うおお、松浦さんとメロンを見逃した。
く、くやしすぎる。

あまりに悔しいので番組内容をネットで調べたら
松浦さんの「きずな」しか流れなかったそうな・・・
淀川工科高校のブラバンの皆さんとの競演を
また観れる&参加できなかった皆さんにも観てもらえる
のが楽しみだったのに〜。ちょっと残念。
ただ逆に、見逃したくやしさがちょっと軽減(笑)

明日のラジオでは流れるのかな〜
今日は松浦さんが「ミュージックフェア21」に
ご出演とのことで、
「『きずな』でも歌うのかな〜」
なんて観ていたら
今日はさだまさしさんの歌手生活35周年記念の放送でした。

さだまさしといえば、うちの親がファンなので(たぶん)
ちっちゃいころにはよく聴いていたものです。
今も「年の初めはさだまさし」などを観ています。
そんなさださんと松浦さんの競演ということで
観ていて楽しかったです。
さらに「♪ちょうだいませませ」の曲がなんていう曲か分かって
スッキリしました。「雨やどり」っていうんですな。

いや〜、やっぱり松浦さん歌うまいっすわ〜

TETSUKO’s Room

2008年5月23日 TV
今日の「徹子の部屋」に松浦さんがご出演!

いっきなり「桃色片想い」のPVからスタート。
めっちゃかわええ。

はじめのトークでセサミストリートの人形で盛り上がる。
松浦さん、疲れてらっしゃるのかしら。

松浦さんを「あやや社長。」と呼ぶ徹子。

顔のアップ映像が多くて
つい画面に釘付けになってしまった(ぽっ)

昼からいい大人が何しているんだよって話。
とある友人にあややファンであることを言ったら
「俺の妹、あややと同い年やねん」って言われた。
・・・ショック
TBSドラマ「ROOKIES」にはまっています。
平成版「スクールウォーズ」なんて言われたりもしてますが
(してるのかな?)、こちらはコミックが原作の作り話です。

TBS自身が家族で観られる番組をってコンセプトで
作っているようなので、ちょっといい話に仕上がっています。

自分が高校野球好きなので、より一層はまっちゃいますよね。

さ・ら・に
原作者の方が阪神ファンなのか
登場人物の名前が阪神の選手の名前になっているというのも
ポイント。
監督が川藤幸一だし。

キャプテンの「御子柴」なんてかなりマニアックですな。
御子柴選手はピッチャーでしたが(主に中継ぎ投手でした)
こちらの御子柴くんはセカンドです。
原作が連載されていたころの選手がメインになっています。
(桧山清起(下の名前は中西から取ってる)
 ・新庄慶(井川から取ってる)
 ・湯舟哲郎(川尻から取ってる)
 ・関川秀太(田中秀太から取ってる)などなど)

ニコタマは甲子園に行けるのか(わくわく)
コミックを読んでいた人は結末を教えないでね。

ちなみに、平塚役の桐谷健太さんは
「ミナミの帝王」で萬田銀次郎の舎弟役もやってます。

ちなみに×2、テーマソングは
「みんなの甲子園」のオープニングを歌っていた
GReeeeNの曲です。ちょっぴり高校野球つながり。

中澤裕子×マナカナ

2008年3月24日 TV
今日、「ごきげんよう」を観ていたら
マナカナちゃんがゲストで出演されていました。
佳奈ちゃんのホットパンツに釘付けでした。

そんなことはさておき
ご存知のとおり「ごきげんよう」は3組のゲストで
トークを繰り広げるわけですが、
その中に中澤裕子さんも出演されておりました。

裕ちゃん、マナカナのユニゾントークにウケまくり。
他方、マナカナもいろんな人のトークに食いつきすぎ(笑)
もう1人のゲストはなだぎ武(ディラン)だったので
関西人が集ってトークも弾みました。

ちょっと楽しいお昼でした。
どうも。

最近、「温泉(秘)大作戦」の検索が多いと思ったら・・・
そう。待望の第五弾の登場です。
タイトルのとおり、今回の舞台は山口。
もちろんマリアちゃんもご出演ですよっ
第4回の反響が良かったんですかね〜
超美人な森口瑤子さん、歯が命の(古っ)幹久君、
マリアちゃんのトリオは変わってませんでした。
第六弾もこのトリオでぜひ!

とはいえ、エンディングしか観てません・・・
タイトルの最後の「!!」がポイント(笑)

2日目も安心

2007年11月15日 TV
どうも。
今日、観るとはなくテレビを観ていたら、
テレビから聴きなれた声が。
そう、そこには我らが松浦さんが映っていたのです。
それで、松浦さんは生理用品のCMをされていました。

とてもかわいらしいCMでしたが
絶対女性しか買わない商品のCMということで
大人の女性にもアピールという感じですかな。
その層のファンも増えるとうれしいなあ。

では。
「踊る大捜査線」の放送からはや10年経ったそうで
最近、フジテレビや関西テレビで再放送中です。
(他の地域は知らないので、各人お調べください)

何回も見たのについつい見てしまう。
関西では今日は「歳末SP」の放送だったのですが
最後まで見てしまいました。
笑うつぼの所では、やっぱり笑ってしまった。
稲垣吾郎、広末涼子、仲間由紀恵や伊藤英明(キノコ)が若い!
いかりやさんもまだご健在だったしなあ。
筧さんも、登場当時は、新城管理官のキャラからして相当怖い人っていう
イメージだったけど、めっちゃ気さくな人だったし。
(って会ったことはないけど)

10周年ってことで、なにか動きがあればよいのだけど・・・
フジテレビは「HERO」に乗り換え中なので
どうも期待薄・・・
「夫婦デカ・正義&雪乃」はいつ?(笑)
私は負けない

ってコメントがインパクトのあったドラマ「ライフ」
今日が最終回でした。

北乃きい目当てに見始めたのに、最後まで見てしまったな。

内容もかなり陰湿ないじめのシーンが出てきて
賛否両論あったようですよ。

いじめ問題の渦中にあるわけではないので
無責任な発言は避けたいが
希望を捨てずに生きていれば、きっと支えてくれる人が
現れるんじゃないか、と思いました。
(ドラマで言えば羽鳥さんや薗田くん、歩の母みたいな)
でも現実はそうはいかないのかもなあ・・・
ありきたりだけど、ほんとにいじめなんて無くなればいいのに。
とはいえ、今じゃ大人のいじめまである始末。
どうにかならんもんかねえ。

今回のドラマはキャストが絶妙だった。
困難に立ち向かうきいちゃんの表情がすごいよかった。
これがこのドラマを見続けた理由といっても過言ではない。
歩はいわれのないいじめに耐えているのに、自分のことでくよくよしてちゃいかんなあと思ったことは多数。
雰囲気のある羽鳥さん(関めぐみ)とか佐古くん(細田よしひこ)の
キレっぷりもすごかったな。
いじめ役に徹した福田沙紀もいい演技してたなあ。
福田沙紀が嫌いになったもん(笑)

いろいろ考えさせられるドラマでした。
ってサスペンスのタイトルはあいかわらず長げーな・・・
これは地元の名所名物を無理やり入れるためなんだとか。

どうも。

タイトルのサスペンスにひさびさに高樹マリアが登場!
それも最後まで死ななかったし(笑)
さすがの自分もサスペンスを2時間見てるほど暇ではないので
全部観てたわけではないですが
主人公の森口瑤子さん(美人)の仲間として大活躍でした。
最近、朝の顔として「どんど晴れ」でもおなじみの東幹久と3人で旅館の建て直しをするっていう役回りでした。
かつてのトレンディー俳優・幹久もだいぶ路線変更したよな〜
高樹マリア嬢はこれから脇役として着々と活躍されるのでしょうか。
今後に期待ですな。

んで、テレビのチャンネルをぱちぱちしてたら
フジ系で「ライフ」ってドラマをやってました。
いじめをテーマにしたかなりヘビーなドラマのようです。
ただ、今期待の若手女優をこれでもかっ!てくらいに
ふんだんに使っているので、興味のある向きはぜひご覧いただきたい(笑)
北乃きい、福田沙紀、星井七瀬などなど
後二者は珍しく悪役です。
今回、北乃きい扮する主人公に理解者が現れて
話がどうなっていくのか、気になるので次回も観ます。
理解者役の娘がかなりいい味出してます。
ドラマなのに「世の中捨てたもんじゃねえなあ」
と思いながら観てしまいました。
次回は8月4日。

ではまた。

今朝のおめざ

2007年7月11日 TV
どうも。

今日は我らが松浦さんが「はなまるマーケット」の
「はなまるカフェ」にご出演。

「あややゴルフ2」とか「メレンゲの気持ち」とか
観れない関西圏に住んでいるので、
ひさびさに松浦さんの姿を拝見することができました。

今年の誕生日プレゼントネタとか
やっくん(薬丸 not桜塚)は松浦さんのお母さんと同じ年とか
おばあちゃんの知恵袋ネタなどで盛り上がる。
おばあちゃんの知恵は
「電池を冷蔵庫に入れると長持ちする」
というものであったが、
冷蔵庫に入れると結露が生じうるのでよくないそうだ。
残念、あややのおばあちゃん。
ほかに姫路観光大使ネタや姫路おでんネタなど
オールナイトで語ったネタも登場。
オールナイトがほんとに懐かしい。
また復活しねーかな。

最後は、松浦さん出演の舞台「すけだち」のご紹介。
面白そうなんだけど、金も暇もないので断念。

やっくんは「おめざ」を食べても
「おいしい、コレ」って言わないのか・・・

朝からテレビ見てる場合じゃねえよなあ・・・

大いなる新人

2007年5月8日 TV
みなさん、「謎のホームページ・サラリーマンneo」を
知っていますか?

一度、この日記で取り上げたことがあるのですが
その時は、スペシャル番組だったのです。
それが、去年「シーズン1」としてレギュラー番組になり
(その時は紹介できなかった)
この度、「シーズン2」として復活したのです。

この番組、サラリーマンをネタにしたコント番組で
結構シュールなコントが多いです。
その中で自分がオススメなのが「偉大なる新人」シリーズ。
名脇役・平泉成が22歳の新入社員をやるっていうコントですが
平泉成から若者言葉が出てくるのは笑えます。
さらに突然見た目どおりの部長クラスの発言が出るし。
(あくまでも22歳の新人なのですが)
とにかくおもしろいので一度観てみてください。
リア・ディゾンを検索したついでにいかが(笑)

「シーズン1」までは宝田明が出てたのに
出なくなっちゃったな・・・

べーやん×あやや

2007年4月22日 TV
今日、テレビのチャンネルを変えたら
「題名のない音楽会」にべーやんこと堀内孝雄さんと
我らが松浦さんが出演していました。

なんでも先週も出てたみたいなんですが
日曜朝は「スポーツ御意見番」な自分は
完全に見逃しました。そんな俺に喝!

アリスの曲がクラッシックアレンジになっていたり
松浦さんの「dearest.」がテレビで聴けたりと
朝から満足な内容でした。
先週も見ればよかったよ・・・
松浦亜弥ネタ。

午後の紅茶の新しいCMが放映されているのは周知のところであり、みなさまもご覧いただいているかとは思います。

森光子さんとの掛け合いも楽しいところですが、
今回はCMよりもアド(ビルの上とか駅とかにあるでっかい看板)
が非常によいです。
なんといっても、写真がすっげー大人な感じ。
まさに「『大人の』ヘルシーを、はじめよう」ですな。

最近松浦さんがテレビに出ていないから、あまりネタが書けないんだよう。
オールナイトも終わって久しいし。
さらに4月から「あややゴルフ2」が始まるらしいけど
また関西は干されるだろうし・・・
深夜4時からとかでもいい、2週間遅れだって構わないから
放送してくれ>よみうりテレビ

次はテレ朝の大木ちゃんネタでも書くか

ところで、「あややゴルフ」のホームページを見てきたら
ゴルフ雑誌「ALBA」とのコラボ企画まであったらしいじゃないっすか?!
「ALBA」っつったらうちの親父も時々買ってますよ。
親父ファンを増やす作戦か(笑)
今日、新聞のテレビ欄を見ていたら
NHK「土曜スタジオパーク」の欄に
「お天気キャスター・半井さん登場」みたいな記載が。

半井(なからい)さんとは、NHKニュース7の
お天気コーナーを担当している気象予報士の半井小絵さん。

さっそく普段見たこともない「土曜スタジオパーク」を
見てみました。

すると、半井さん名場面集やら、初登場シーンやら
マニアにはたまらん(笑)映像盛りだくさんでした。
もともと関東甲信越のお天気担当だったんですね。
名場面には浴衣の日もあったのですが、その日のニュース担当の
末田アナウンサーが明らかににやけていた。

トークのコーナーではこういったことに慣れていないのか
まるで就職活動の面接みたいな受け答えでした。
なんか妙に小慣れていなくてかえって好印象だったけど。

ただ、ファンと思しき方々や、メール・FAXを送ってきた人の
年齢層が高めだったかな。
半井さんっておじさまキラー?(笑)

ありがとうNHK。
でも、半井さんがいつごろ見れるか
時間まで挙げていちいちお知らせしなくてもいいと思う。
「ニュース7」だけで足りるような気がする。

最後に、半井さんは本も出されています。↑
半井さんの人柄が出ているような、心が温かくなる本です。
気象(というか季節)の知識も身につきます。
「踊る大捜査線」10周年記念スピンオフ第一弾は
な、なんと「警護官 内田晋三」だった!

今日、予告に踊るスタッフ(亀山さん、君塚さん、本広さん)
が出ていたので、トリビアSPを観るとはなく観ていたら
「トリビアの種」で「『踊る』のスピンオフはどこまでいけるのか」
というネタをやってました。

そしたら、ほんとにスピンオフ作品を作ることになり
トリビアの高橋克実さんが主人公となる作品が完成!

高橋さんは「歳末SP」で室井警備一課長の部下・内田役で
出演していたんだそうだ。
でも、当時は下の名前も付いていなくて、本広さんが名づけてました。
さらに、内田の設定がすごい細かい!
高橋さんと同じ新潟県出身なんだって。
(踊るは俳優さんと役柄の出身地が同じ事が多いのですが)
どこの大学を卒業したかは紹介されなかった。
(君塚さんなら設定してそうな気はするけど。
 内田の実家が農家ということで、東京農業大ってのはどうかな・・・
 少し安直過ぎるか)
ストーリー会議は、ファンサイトでファンがアナザーストリーを
書いていく感じでなされていて、観ていて楽しかった。

舞台は、「交渉人」の時と同じ、2004.12.24。
雪乃さんがいた、コンサート会場へ向かう大臣の
警護役を任された、警視庁警備部警護二課班長・内田晋三警部の
活躍を描く大スペクタクル!!
いや〜おもろかった。
緒方刑事や森下刑事も出演。
大臣役は荒俣宏先生でした。

って、10周年記念なので、本格的なのもやって欲しいなあ。

お水の花道

2007年1月20日 TV
今日、関西テレビ「たかじん胸いっぱい」(注)を
観ていたら、今年成人式を迎えたアイドルが
お水業界に入るなら、どんな種類のお店(クラブ、
キャバクラ、ラウンジ、スナック)がふさわしいかを
夜の遊びを知り尽くした男・やしきたかじんが
分析していました。
(お昼からすげー企画 笑)

そこで、じんちゃんによれば
我らが松浦さんは「クラブ」が適当なんだそう。
さらに、すぐにチーママくらい行けそうなんだそうだ。
まあ、松浦さんはちゃらちゃらしていないので
キャバクラ向きではないよな。
そして、頭の回転も良く、かつ美人なので
すぐにチーママってのも納得の行く分析ではある。
他には石原さとみがクラブ向きだそうです。

そんな感じで、一日が過ぎていきました・・・

(注)
「たかじん胸いっぱい」
土曜日の正午から放送されている関西ローカルの番組。
MCは「なめとんか」などの名曲で知られる、歌手のやしきたかじん。
やしきたかじんの毒舌なTV解説などで知られる。
また、今回のような、関西ならではの濃い企画が満載で
「胸いっぱい」どころか胸焼けしそうです。
なお、たかじんはパネルを用いたTV解説をするのですが
その時に指し棒でパネルを叩きまくるので
指し棒が折れまくるというのは関西人の間ではあまりに有名。

ゴールデン半井さん

2006年12月31日 TV
今日はNHK紅白歌合戦でしたな。
あえてDJ OZMAの騒動は触れないとして
(ワイドショーでやりすぎだろ。NHKとDJ OZMAの思うつぼ)
今回はなんといっても岡村さんと半井さんだろう。
まさか、ナイナイ岡村さんが紅白に出るとは。
そして、ニュース7のお天気コーナーで人気急上昇中の
半井さんがドレスアップして登場。う〜ん、素敵。

我らがハロプロからは
ベリ&℃−uteだけでなく
カントリー娘。も出演!!
あさみ、みうなの雄姿、しかと見届けた。

MihimaruGTは見逃しました
てことで今年の紅白歌合戦の出場者が決定

我らがアップフロントからはべーやんが出場。
おめでとー

ってそうじゃなくてGAM&モーニング娘。ですよね。

とここまでは去年と同じ。

やっぱり、GAM&モーニング娘。かあ
GAMは紅白対策って見え見えだったから
あえて書かずにいたが予想どおりですな。
まあ紅白のステージには立てるのでよしとしなければ。
おめでと〜
言い方によっては松浦亜弥&モーニング娘。だよなあ
みきてぃはモーニングだもの。

MihimaruGTでも見て
酒でも食らって寝ていよう
もしや、カーナビのCMで
ラクダの声をアテレコしているのは児玉清?

大御所さんがこんなCMに出るとは・・・

1 2 3