ユニット作りすぎて バカみたい
2005年10月19日 音楽
いよいよ期待の紅白対策ユニット
DEF.DIVAのシングルが発売になりました〜
後浦なつみ+モーニング卒業の梨華ちゃんでDEF.DIVA・・・
う〜ん、モーニングを出た人から少なくとも一人は
必ず紅白に出なきゃならんのか。
小泉登場前の自由民主党や中央省庁のキャリア官僚も
ビックリの順送り人事。
これじゃ毎年初出場になっちゃうよね。
1曲しか出していないユニットを紅白に出してよいのか
って問題もあるし。
さらにちょっと松浦さんが浮いてる?
他の三人は元モーニング娘。で付き合いが長いから
しょうがないと言えばしょうがないか。
個人的には単調な曲で結構好きだったりするのだけど。
日本テレビの「音楽戦士」での
なっちの120パーセントの笑顔が忘れられん
今回は「絶対買え」とか「おすすめ」とかは言いません。
よければお買い求め下さい。
DEF.DIVAのシングルが発売になりました〜
後浦なつみ+モーニング卒業の梨華ちゃんでDEF.DIVA・・・
う〜ん、モーニングを出た人から少なくとも一人は
必ず紅白に出なきゃならんのか。
小泉登場前の自由民主党や中央省庁のキャリア官僚も
ビックリの順送り人事。
これじゃ毎年初出場になっちゃうよね。
1曲しか出していないユニットを紅白に出してよいのか
って問題もあるし。
さらにちょっと松浦さんが浮いてる?
他の三人は元モーニング娘。で付き合いが長いから
しょうがないと言えばしょうがないか。
個人的には単調な曲で結構好きだったりするのだけど。
日本テレビの「音楽戦士」での
なっちの120パーセントの笑顔が忘れられん
今回は「絶対買え」とか「おすすめ」とかは言いません。
よければお買い求め下さい。
正解は、ファンデーション どんだけ厚塗りやねん
2005年10月19日 松浦亜弥のオールナイトニッポン!何を塗っているんでしょうか
29回め
今日はいつものテンションで。
やっぱりこっちの方がいい。
はじめに平井堅さんの曲が流れる。
「君をぎゅっと抱きしめてあげるから おいで」
って歌詞にきゃーかわいい、とは松浦さん。
「神様が僕に下した使命は君だけのヒーロー」
って歌詞の方が個人的には好きだけど。
ってそんなんどっちでもいいって。
平井さんは自分で作詞をされるんだっけ。
顔に似合わず(笑)、素敵な歌詞を書きますよね。
ただ、松浦さん、「平井さんの肩が抜けた声が好き」
って言ったけども、「肩の力」ではないかい?
肩が抜けたら脱臼だと思う(笑)
そして、秋のだいきち川柳・風流姫決定戦
DEF.DIVAのみんなが登場!
Prideばりに熱い戦いが!!
意外と、と言っちゃ失礼かもしれないけど
みんな結構仲良さげでしたよ。
ごっちん遅刻
理由はトーク収録??
風流姫は松浦さんに大決定!
松浦さん「じゃんけん」を「じゃいけん」と言い
それ何ってツッコまれる。
作家の「隊長」さんは東大卒であることが発覚。
番組収録で早くも年末気分の松浦さん
最後は「100回のKISS」で締めっ
確かに「100回のKISS」を聴くと冬だなって気になる
ではまた来週
関係ないけど、ビックカメラのCMの
「ピリリリリッ」って音はすごいびっくりする。
29回め
今日はいつものテンションで。
やっぱりこっちの方がいい。
はじめに平井堅さんの曲が流れる。
「君をぎゅっと抱きしめてあげるから おいで」
って歌詞にきゃーかわいい、とは松浦さん。
「神様が僕に下した使命は君だけのヒーロー」
って歌詞の方が個人的には好きだけど。
ってそんなんどっちでもいいって。
平井さんは自分で作詞をされるんだっけ。
顔に似合わず(笑)、素敵な歌詞を書きますよね。
ただ、松浦さん、「平井さんの肩が抜けた声が好き」
って言ったけども、「肩の力」ではないかい?
肩が抜けたら脱臼だと思う(笑)
そして、秋のだいきち川柳・風流姫決定戦
DEF.DIVAのみんなが登場!
Prideばりに熱い戦いが!!
意外と、と言っちゃ失礼かもしれないけど
みんな結構仲良さげでしたよ。
ごっちん遅刻
理由はトーク収録??
風流姫は松浦さんに大決定!
松浦さん「じゃんけん」を「じゃいけん」と言い
それ何ってツッコまれる。
作家の「隊長」さんは東大卒であることが発覚。
番組収録で早くも年末気分の松浦さん
最後は「100回のKISS」で締めっ
確かに「100回のKISS」を聴くと冬だなって気になる
ではまた来週
関係ないけど、ビックカメラのCMの
「ピリリリリッ」って音はすごいびっくりする。
正解は、まだ食べれてない栗
2005年10月12日 松浦亜弥のオールナイトニッポン!何が流れてきたんでしょうか
28回め
今日はテンション低めの松浦さん
そりゃあ、あんだけ忙しけりゃテンション低い日もあるわ。
へこみメールを大募集。
みんなの「へこみ曲」って言うところを
「ヘコキ曲」と言ってしまい自らちょっと受けてた。
最後はちょっとテンションも上がってきたみたいで
よかったよかった。
テレビではアイドルとして元気を振りまいている松浦さんも
テンション低めな時があるってのが改めて知ることができた
貴重な回だったと思う。ラジオならではかな。
おっと、なんかオタクっぽいこと書いちゃったぞ。
まあオールナイト聴いてくださいってことです。
ではまた来週。
来週はスペシャルウィーク
DEF.DIVAのみんながゲストだよっ
28回め
今日はテンション低めの松浦さん
そりゃあ、あんだけ忙しけりゃテンション低い日もあるわ。
へこみメールを大募集。
みんなの「へこみ曲」って言うところを
「ヘコキ曲」と言ってしまい自らちょっと受けてた。
最後はちょっとテンションも上がってきたみたいで
よかったよかった。
テレビではアイドルとして元気を振りまいている松浦さんも
テンション低めな時があるってのが改めて知ることができた
貴重な回だったと思う。ラジオならではかな。
おっと、なんかオタクっぽいこと書いちゃったぞ。
まあオールナイト聴いてくださいってことです。
ではまた来週。
来週はスペシャルウィーク
DEF.DIVAのみんながゲストだよっ
正解は、あめちゃん
2005年10月5日 松浦亜弥のオールナイトニッポン!何を運んでいるんでしょうか
27回め
なぜか関西人(特におばちゃん)は
「飴」にちゃんを付ける。
あと「おいもさん」とか。
今日はちょっとテンション高め(だった気がする)
あやや、sin・cos・tanを知らなくても
社会生活に影響ないから安心して。
高校の卒業式が憧れだったなんて、ちょっとかわいそう。
松ペン先生のオープニングショートコントで
ちょっとドキドキしちゃう俺ってピュア(笑)
ではまた来週。
27回め
なぜか関西人(特におばちゃん)は
「飴」にちゃんを付ける。
あと「おいもさん」とか。
今日はちょっとテンション高め(だった気がする)
あやや、sin・cos・tanを知らなくても
社会生活に影響ないから安心して。
高校の卒業式が憧れだったなんて、ちょっとかわいそう。
松ペン先生のオープニングショートコントで
ちょっとドキドキしちゃう俺ってピュア(笑)
ではまた来週。
ねえねえ、モーニング娘。さんのライブに行ってきたよ。
2005年10月2日 ライブ・イベントバリバリ教室に一日体験入学したよ。
てかバリバリ教室ってパチンコ屋か(笑)
ジャンジャンバリバリ
ただロゴはちょっとかわいい。
3年ぶりのモーニング娘。だった
意外とお客さんが一杯で正直ビックリ。
ちびっこやファミリーが一杯いてくれれば
もっと嬉しかったんだけど
おっさんばっかかよ(笑)
昔の曲が楽しい。
「ラストキッス」とか。
やっぱり最近の曲は分からなかったけど。
れいながかわいい。
小春ちゃんが落ち着いている。
モーニング娘。いまだ健在、といった感じでした。
愛ちゃんまたね。
おつかれいな〜
地下の自動販売機にあった「W」なる
清涼飲料水が売り切れてたよ。
だぁぶるゆーでした〜
てかバリバリ教室ってパチンコ屋か(笑)
ジャンジャンバリバリ
ただロゴはちょっとかわいい。
3年ぶりのモーニング娘。だった
意外とお客さんが一杯で正直ビックリ。
ちびっこやファミリーが一杯いてくれれば
もっと嬉しかったんだけど
おっさんばっかかよ(笑)
昔の曲が楽しい。
「ラストキッス」とか。
やっぱり最近の曲は分からなかったけど。
れいながかわいい。
小春ちゃんが落ち着いている。
モーニング娘。いまだ健在、といった感じでした。
愛ちゃんまたね。
おつかれいな〜
地下の自動販売機にあった「W」なる
清涼飲料水が売り切れてたよ。
だぁぶるゆーでした〜
みんなの優勝 みんなで優勝
2005年9月29日 スポーツ岡田監督、優勝おめでとう!
てことで某スポーツ紙の岡田監督直筆メッセージから。
今年は今岡が泣いてなかったので
もらい泣きすることは無かったけど、
あの中日戦で自らマウンドに向かう岡田監督の姿を
ビデオで流していたのを見て、感動。
振り返ると、ようやったなあ。
正直2年ぶりで優勝するとは思ってなかった。
次はいつになるんだろうと思ってた。
友人のお父様は「俺の生きてる間に優勝するんやろか」
とも仰っていたそう。
確かに強くなったタイガース。
交流戦に助けられたりもしたけど。
今年こそ日本一だ!
今年の関西ローカルの特番。
前回のゆうこりん(関西テレビ(フジ系))を越える
謎の人選は無かったが、
ABC(テレ朝系)になぜか青田典子。
ビバ!CCガールズ
ふじいあきらもいたよ。
自らどっちかと言えばカープファンって言ってたけど。
てことで某スポーツ紙の岡田監督直筆メッセージから。
今年は今岡が泣いてなかったので
もらい泣きすることは無かったけど、
あの中日戦で自らマウンドに向かう岡田監督の姿を
ビデオで流していたのを見て、感動。
振り返ると、ようやったなあ。
正直2年ぶりで優勝するとは思ってなかった。
次はいつになるんだろうと思ってた。
友人のお父様は「俺の生きてる間に優勝するんやろか」
とも仰っていたそう。
確かに強くなったタイガース。
交流戦に助けられたりもしたけど。
今年こそ日本一だ!
今年の関西ローカルの特番。
前回のゆうこりん(関西テレビ(フジ系))を越える
謎の人選は無かったが、
ABC(テレ朝系)になぜか青田典子。
ビバ!CCガールズ
ふじいあきらもいたよ。
自らどっちかと言えばカープファンって言ってたけど。
正解は、松茸
2005年9月28日 松浦亜弥のオールナイトニッポン!さて何を掘り出したのでしょう
26回め
ニッポン放送一日ジャック反省会。
「ひでたけ・のりこ大吉ラジオ」の
大吉川柳があまりにひどかったので、
オールナイトリスナーから募集。
笑顔しか
知らない距離に
痛む胸
というアイドルファンの悲哀を歌う川柳が紹介される。
松浦さん、あまり意味がわからなかったのか
いや〜切ない、ってあなたもアイドルでしょうが(笑)
そもそもこんな川柳送るなよ(笑)
ペンネームが高橋ヲタっぽいし。
そしてADビーチさんの座高測定。
ではまた来週
26回め
ニッポン放送一日ジャック反省会。
「ひでたけ・のりこ大吉ラジオ」の
大吉川柳があまりにひどかったので、
オールナイトリスナーから募集。
笑顔しか
知らない距離に
痛む胸
というアイドルファンの悲哀を歌う川柳が紹介される。
松浦さん、あまり意味がわからなかったのか
いや〜切ない、ってあなたもアイドルでしょうが(笑)
そもそもこんな川柳送るなよ(笑)
ペンネームが高橋ヲタっぽいし。
そしてADビーチさんの座高測定。
ではまた来週
先日、とある友人と二人で飲みに出かけ
帰ろうとするとお店の前に、女性二人組がいました。
なぜか意気投合した彼女達と我々。
もう帰ろうと思ってたのに、自分の相方が
女性の一方と再び飲みに戻ったではないですか。
残された女性の他方と自分。
そりゃあ流れとしては僕も彼女と中へ入らざるを得ませんよね。
てことで再び店内へ。
お金も無いし、正直に割り勘だと彼女に伝える自分。
ちょっと恥ずかしいけど。
しかし彼女は割り勘について何も答えず。
まあ最悪何とか自分で払うか
と思ってたら、彼女がすごい勢いで注文。
ちょっと待てよ!
とりあえず「また後で注文します」
とか言って店員を追い払う。
まずい展開だぞ、と思っていると
近くの席に彼女の知り合いの男性がいたらしく
「あ、○○君だ」とか言って、彼もこちらに気付いた様子。
彼はとっても人の良さそうな感じで、
この人なら割り勘してくれそう(笑)
とか思って、3人で飲むことに。
そしたらなんと、彼は僕の小学校の時の同級生であり、
思い出話や近況報告に花が咲いたのでありました。
よかったよかった。
おしまい。
と言う夢を見た(笑)
すごいストーリーがしっかりしててビックリ。
人間、変な下心を持ってはいけませんね。
ちなみに女の子は矢沢心似でした。う〜ん・・・
帰ろうとするとお店の前に、女性二人組がいました。
なぜか意気投合した彼女達と我々。
もう帰ろうと思ってたのに、自分の相方が
女性の一方と再び飲みに戻ったではないですか。
残された女性の他方と自分。
そりゃあ流れとしては僕も彼女と中へ入らざるを得ませんよね。
てことで再び店内へ。
お金も無いし、正直に割り勘だと彼女に伝える自分。
ちょっと恥ずかしいけど。
しかし彼女は割り勘について何も答えず。
まあ最悪何とか自分で払うか
と思ってたら、彼女がすごい勢いで注文。
ちょっと待てよ!
とりあえず「また後で注文します」
とか言って店員を追い払う。
まずい展開だぞ、と思っていると
近くの席に彼女の知り合いの男性がいたらしく
「あ、○○君だ」とか言って、彼もこちらに気付いた様子。
彼はとっても人の良さそうな感じで、
この人なら割り勘してくれそう(笑)
とか思って、3人で飲むことに。
そしたらなんと、彼は僕の小学校の時の同級生であり、
思い出話や近況報告に花が咲いたのでありました。
よかったよかった。
おしまい。
と言う夢を見た(笑)
すごいストーリーがしっかりしててビックリ。
人間、変な下心を持ってはいけませんね。
ちなみに女の子は矢沢心似でした。う〜ん・・・
ねえねえ、安倍なつみさんのライブに行ってきたよ。
2005年9月25日 ライブ・イベント
CD販売コーナーでなぜかテンパる(笑)
おつりの50円を受け取り忘れて立ち去ろうとしたら
店員さんが「お客様〜!」と言って呼び戻してくれた。
ありがとう、店員さん。
モーニング時代の曲が懐かしい。
「例えば」が最高。
「愛車ローンで」とかも懐かしい。
なっちの曲はあんまり分からなかったけど(笑)
他の人が不真面目ってわけじゃないけど、
なっちってほんと一生懸命だなあ。
少しだけなっちに夢中な人の気持ちが分かった気がする。
北海道なまりのMCがいい。
なっち、またね。
まいちゃんも(笑)
この連休中、ずっとベリヲタさんに会い続けたので
顔は分からんのに下の名前はだいぶ覚えた(笑)
おつりの50円を受け取り忘れて立ち去ろうとしたら
店員さんが「お客様〜!」と言って呼び戻してくれた。
ありがとう、店員さん。
モーニング時代の曲が懐かしい。
「例えば」が最高。
「愛車ローンで」とかも懐かしい。
なっちの曲はあんまり分からなかったけど(笑)
他の人が不真面目ってわけじゃないけど、
なっちってほんと一生懸命だなあ。
少しだけなっちに夢中な人の気持ちが分かった気がする。
北海道なまりのMCがいい。
なっち、またね。
まいちゃんも(笑)
この連休中、ずっとベリヲタさんに会い続けたので
顔は分からんのに下の名前はだいぶ覚えた(笑)
なんで田尾監督を解任?
あの戦力で好成績なんて無理だろう。
来年、再来年くらいで田尾さんがチーム作りをして
それでもダメなら初めて解任じゃないの。
ネット勝者の発想は結局結果がすべてなのか。
田尾さんは縁の無い地元のために
本当に努力をされていたと思う。
こんなことしたら地元ファンも離れると思う。
事実、ファンではないが興味を持っていた自分も
楽天への興味は薄れつつある。
これで次期監督が野村氏&キヨ入団なら
少なくとも自分は楽天への興味を完全に失う。
ここからは自分の完全な思い込みだけど、
楽天はフレッシュであって欲しい。
野村氏にはもれなくジョーカーも付いてくるし(笑)
栗山氏になってくれないかなあ。
強くなるかは分からないけど・・・
あの戦力で好成績なんて無理だろう。
来年、再来年くらいで田尾さんがチーム作りをして
それでもダメなら初めて解任じゃないの。
ネット勝者の発想は結局結果がすべてなのか。
田尾さんは縁の無い地元のために
本当に努力をされていたと思う。
こんなことしたら地元ファンも離れると思う。
事実、ファンではないが興味を持っていた自分も
楽天への興味は薄れつつある。
これで次期監督が野村氏&キヨ入団なら
少なくとも自分は楽天への興味を完全に失う。
ここからは自分の完全な思い込みだけど、
楽天はフレッシュであって欲しい。
野村氏にはもれなくジョーカーも付いてくるし(笑)
栗山氏になってくれないかなあ。
強くなるかは分からないけど・・・
気がつけば あやや!
2005年9月22日今日はオールナイトに引き続き、ニッポン放送をジャック!
聴けた番組の感想でも書いとこ
▽「デーモン小暮 日本全国ラジベガス」
サトエリって声が意外とかわいいな(笑)
閣下も松浦亜弥の歌唱力を認めてくれていて、
非常に嬉しい。
え、ムーミンってカバじゃないの?
サトエリはすごくムーミン好きらしく、
妖精であるムーミンをカバって言われるのがイヤなんだって。
▽「ナインティナインのオールナイトニッポン」
ナイナイのお二人もウェルカムな感じで非常に嬉しい。
あややがゲストであることを告げなかった
マネージャー坪倉大臣の新しいパターが曲げられる。
岡村さんの「あやや」のアクセントがちょっと違う。
▽「オールナイトニッポン・エバーグリーン」
アンコーさんと夢の共演(笑)
とってもやさしいアンコーさんのMC。
次からオールナイトのエンディングで
アンコーさんにネタを振ろう。
松浦さん、本当にお疲れさまでした。
聴けた番組の感想でも書いとこ
▽「デーモン小暮 日本全国ラジベガス」
サトエリって声が意外とかわいいな(笑)
閣下も松浦亜弥の歌唱力を認めてくれていて、
非常に嬉しい。
え、ムーミンってカバじゃないの?
サトエリはすごくムーミン好きらしく、
妖精であるムーミンをカバって言われるのがイヤなんだって。
▽「ナインティナインのオールナイトニッポン」
ナイナイのお二人もウェルカムな感じで非常に嬉しい。
あややがゲストであることを告げなかった
マネージャー坪倉大臣の新しいパターが曲げられる。
岡村さんの「あやや」のアクセントがちょっと違う。
▽「オールナイトニッポン・エバーグリーン」
アンコーさんと夢の共演(笑)
とってもやさしいアンコーさんのMC。
次からオールナイトのエンディングで
アンコーさんにネタを振ろう。
松浦さん、本当にお疲れさまでした。
気がつけば あなた(CD+DVD)
2005年9月21日 音楽
とうとう亜弥ちゃんの新曲発売〜
てことで、午後の紅茶のCMソングとしておなじみの「気がつけば あなた」が発売になりました〜
オールナイトの中で「身近に置いて欲しい曲」「鼻歌して欲しい曲」と言ってたけれども、ほんと思わず口ずさんでしまう、いい曲だと思います。
オールナイトのDVDも楽しい。
ビーチさんやディレクター氏の顔もわかる(笑)
ジャケットがまんま午後の紅茶のポスターにつかえそう
CDの表面に印刷されてるのは紅茶の水面(?)
キリンビバレッジさんとのタイアップも十分。
気合い入った、渾身の一曲。是非お求め下さい。
てことで、午後の紅茶のCMソングとしておなじみの「気がつけば あなた」が発売になりました〜
オールナイトの中で「身近に置いて欲しい曲」「鼻歌して欲しい曲」と言ってたけれども、ほんと思わず口ずさんでしまう、いい曲だと思います。
オールナイトのDVDも楽しい。
ビーチさんやディレクター氏の顔もわかる(笑)
ジャケットがまんま午後の紅茶のポスターにつかえそう
CDの表面に印刷されてるのは紅茶の水面(?)
キリンビバレッジさんとのタイアップも十分。
気合い入った、渾身の一曲。是非お求め下さい。
正解は、洗濯機の音
2005年9月21日 松浦亜弥のオールナイトニッポン!25回め。
「気がつけば あなた」発売記念
ADビーチさん、生放送中にCDを買いに行く。
お店の人は状況を読み込めてないので、
おそらく飲み会かなんかの罰ゲームと思ったはず。
領収書を松浦亜弥で切れとか、松浦亜弥がよろしくと言ってましたとか。
あげくビーチさんはアロハだし。
そんなビーチさん、見事放送時間内にCDをゲットし帰還。
おめでとー、ビーチさん。
って今回はビーチスペシャルじゃねえか(笑)
ではまた来週
「気がつけば あなた」発売記念
ADビーチさん、生放送中にCDを買いに行く。
お店の人は状況を読み込めてないので、
おそらく飲み会かなんかの罰ゲームと思ったはず。
領収書を松浦亜弥で切れとか、松浦亜弥がよろしくと言ってましたとか。
あげくビーチさんはアロハだし。
そんなビーチさん、見事放送時間内にCDをゲットし帰還。
おめでとー、ビーチさん。
って今回はビーチスペシャルじゃねえか(笑)
ではまた来週
先日、映画「タッチ」について触れたわけですが、
映画「タッチ」の主題歌はYUKIの曲ということで
えっ、昔岩崎良美が歌ってた「タッチ」はどうなっちゃうの?
って思ってたら、韓国出身のユンナちゃんがカバーしてるんですね。
彼女も日本まで来て20年前の曲カバーするとは思わなかったろうなあ。
彼女の力強いヴォーカルが結構好き。
Mステで歌ってた「ほうき星」とか。
ただ「タッチ」とは合わないよね。
星屑ロンリネスっ、って止めて欲しかった。
ユンナちゃんのは「ロンリネ〜ス」って流れる感じ。
しかし「タッチ」の曲はテンション上がる。
甲子園って感じだよね。
なお、アニメ「タッチ」のオープニングで
最後に甲子園球場の画が出てくるのですが、
あまりに昔過ぎて、スコアボードが手書き時代の画です。
興味のある方はよ〜く見てみてね。
ってアニメ自体をやってないけど。
ちなみに友人に映画「タッチ」か「NANA」を観に行こうと誘ったら、
どっちも断られた(笑)
おっさん2人で「NANA」もいいじゃん!
映画「タッチ」の主題歌はYUKIの曲ということで
えっ、昔岩崎良美が歌ってた「タッチ」はどうなっちゃうの?
って思ってたら、韓国出身のユンナちゃんがカバーしてるんですね。
彼女も日本まで来て20年前の曲カバーするとは思わなかったろうなあ。
彼女の力強いヴォーカルが結構好き。
Mステで歌ってた「ほうき星」とか。
ただ「タッチ」とは合わないよね。
星屑ロンリネスっ、って止めて欲しかった。
ユンナちゃんのは「ロンリネ〜ス」って流れる感じ。
しかし「タッチ」の曲はテンション上がる。
甲子園って感じだよね。
なお、アニメ「タッチ」のオープニングで
最後に甲子園球場の画が出てくるのですが、
あまりに昔過ぎて、スコアボードが手書き時代の画です。
興味のある方はよ〜く見てみてね。
ってアニメ自体をやってないけど。
ちなみに友人に映画「タッチ」か「NANA」を観に行こうと誘ったら、
どっちも断られた(笑)
おっさん2人で「NANA」もいいじゃん!
正解は、おふとんの中のあ・た・し
2005年9月14日 松浦亜弥のオールナイトニッポン!24回め
マツメイシのレギュラー化に伴い、
「なにをやってるんでしょうか」シリーズのジングル復活。
とはいえ、「何の音でしょうか」だったけど。
番組はいつものペースで楽しく行われました。
特に感想はなし(笑)
せっかくなので、午後の紅茶CMシリーズ秋篇の感想でも書いとこ。
結局、アヤは積極的なアプローチをかけていた
シンノスケくんではなく、ヤストくんを選んだのでありました。
ありがちっちゃあありがちな話だけども。
「あなたの想いはずっとわかってたよ!」
って感じのアヤ(松浦亜弥)の表情と最後の
「だいすきーーっ」
がすべてを語ってるんじゃないっすかね。
松浦さん、演技も上手い。
是非ともみなさんCMをご覧下さいませ。
そして、「気がつけば あなた」を必ず買うように。
マツメイシのレギュラー化に伴い、
「なにをやってるんでしょうか」シリーズのジングル復活。
とはいえ、「何の音でしょうか」だったけど。
番組はいつものペースで楽しく行われました。
特に感想はなし(笑)
せっかくなので、午後の紅茶CMシリーズ秋篇の感想でも書いとこ。
結局、アヤは積極的なアプローチをかけていた
シンノスケくんではなく、ヤストくんを選んだのでありました。
ありがちっちゃあありがちな話だけども。
「あなたの想いはずっとわかってたよ!」
って感じのアヤ(松浦亜弥)の表情と最後の
「だいすきーーっ」
がすべてを語ってるんじゃないっすかね。
松浦さん、演技も上手い。
是非ともみなさんCMをご覧下さいませ。
そして、「気がつけば あなた」を必ず買うように。
正解は、小塚つかさ!
2005年9月9日とうとう「大豆ノススメ」のおねーちゃんの名前が
判明しました。
誰なんでしょう、とか言ってないで
自分で見つけろよってことで検索してみました。
小塚つかさクンって言うそうです。
オフィシャルページもあるので探してみてね。
敬称を「クン」にすると男性誌っぽいすね。
判明しました。
誰なんでしょう、とか言ってないで
自分で見つけろよってことで検索してみました。
小塚つかさクンって言うそうです。
オフィシャルページもあるので探してみてね。
敬称を「クン」にすると男性誌っぽいすね。
第一場内進行 本線快特 制限75!
2005年9月7日 松浦亜弥のオールナイトニッポン!
いちおう松浦亜弥のオールナイトの
感想(?)日記です。
23回め。
「気がつけば あなた」を流した後
みずからワンフレーズを歌ったのですが
声が通る。
さすがは歌手だぜ、松浦先生。
そんなことより、番組内で流れた
くるりの「赤い電車」
RAG FAIRの土屋礼央さんなど
若干鉄分多目の方はもちろん
若獅子会会員なら知ってる
京浜急行の歌だそう。
VVVFの音はベルズのほうが先にフューチャーしてんだぞ。
今日もVVVFいい音出てま〜す。
到着定時!
ではまた来週。
感想(?)日記です。
23回め。
「気がつけば あなた」を流した後
みずからワンフレーズを歌ったのですが
声が通る。
さすがは歌手だぜ、松浦先生。
そんなことより、番組内で流れた
くるりの「赤い電車」
RAG FAIRの土屋礼央さんなど
若干鉄分多目の方はもちろん
若獅子会会員なら知ってる
京浜急行の歌だそう。
VVVFの音はベルズのほうが先にフューチャーしてんだぞ。
今日もVVVFいい音出てま〜す。
到着定時!
ではまた来週。
正解は、?
2005年9月6日大豆ノススメCMもセカンドステージに入り
ますますおもろくなってきました。
なぜか清流の川辺で大豆ノススメを飲むギバちゃん。
室井管理官を演じていた人とは思えない変わりっぷり。
そしてなぜか上流から豆腐が。
児玉清の質問に「大豆ノススメ」で押し切るギバちゃん。
そんな中、なぜか川で寝そべるアシスタントのおねーちゃん。
前作から気になる存在でしたが(せくしーな胸元とか)
果たして何者なんでしょう?
紋舞らんとして検索されている方も若干おられるようですが
どうなんでしょうか。
確かにぱっと見似てるような気もするんだけど
僕は違う様な気がしています。
そんなこんなで、正解は「大豆ノススメ」!
ますますおもろくなってきました。
なぜか清流の川辺で大豆ノススメを飲むギバちゃん。
室井管理官を演じていた人とは思えない変わりっぷり。
そしてなぜか上流から豆腐が。
児玉清の質問に「大豆ノススメ」で押し切るギバちゃん。
そんな中、なぜか川で寝そべるアシスタントのおねーちゃん。
前作から気になる存在でしたが(せくしーな胸元とか)
果たして何者なんでしょう?
紋舞らんとして検索されている方も若干おられるようですが
どうなんでしょうか。
確かにぱっと見似てるような気もするんだけど
僕は違う様な気がしています。
そんなこんなで、正解は「大豆ノススメ」!
先日、とある集団でお酒を飲む機会があったのですが
(ヲタヲタしい集団じゃないよ 笑)
もう3年近く仲良くしてもらっている方が
アツい高校野球マニアであることが判明。
♪気ぃがつけば そばに(『気がつけば あなた』)
って感じですよ、ほんとに。
高校野球好きってのはまさにマニアの類だと勝手に思っているので
そんなにいるもんじゃなくて、ほんと嬉しかった。
開会式から見るなんて、兄さんアツいっすよ。
何よりベストゲームが同じってのもツボ。
ちなみに平成8年の決勝戦・熊本工×松山商なんですけどね。
知る人ぞ知る、奇跡のバックホームのあの試合です。
てことは身近にハロープロジェクト関連のマニアもいるんかな。
(ヲタヲタしい集団じゃないよ 笑)
もう3年近く仲良くしてもらっている方が
アツい高校野球マニアであることが判明。
♪気ぃがつけば そばに(『気がつけば あなた』)
って感じですよ、ほんとに。
高校野球好きってのはまさにマニアの類だと勝手に思っているので
そんなにいるもんじゃなくて、ほんと嬉しかった。
開会式から見るなんて、兄さんアツいっすよ。
何よりベストゲームが同じってのもツボ。
ちなみに平成8年の決勝戦・熊本工×松山商なんですけどね。
知る人ぞ知る、奇跡のバックホームのあの試合です。
てことは身近にハロープロジェクト関連のマニアもいるんかな。