今日は茉奈佳奈ちゃんのCD発売記念イベントでした。
会場はな、なんと甲子園!!
とはいっても甲子園球場からすぐ近くの
「ららぽーと甲子園」っていうショッピングモールですけどね。

自分は2回めの回への参加でしたが、
前回の八尾と同じくショッピングモールとあって
相当混雑するのでは?ってことで、
はじまるかなり前に現場に向かうことにしました。
しかし、ほとんどお客がおらず、けっこう前で見れました。
老若男女が見ていたのはさすが茉奈佳奈って感じでしたが。

茉奈佳奈ちゃんはCDジャケットと同じ衣装で登場!
ロックな感じのミニスカートで、かっこいい&かわいい〜
予想外にもデビューシングル「2月のわた雪」まで
歌ってくれたのは非常によかった。
イベント中、すごいがんばっているお客さんがいたのですが、
明らかに○ロー!プロジェクトみたいなアイドル関係から
流れてきたっぽい人だった。
ボードって・・・

それで、いよいよ握手会♪
しか〜し
今までと違ってペースが速ええよ・・・
今回誘った某ベリ推しさんにも「ゆっくりだよ」と
伝えていただけに申し訳ない。
さらに
今回は茉奈から握手かよ!
いつも佳奈からだったのに・・・

ちなみに自分は茉奈派です(笑)
どっちとかあるのかよって感じでしょうが
よく見てるとどっち派とか固まってきますよ。
興味のある方は試してみてください。

そろそろホクロ以外で茉奈佳奈を見分けられるように
ならないとな・・・
みっなさ〜ん!!
今日はマナカナちゃんのNEWシングル「Fighting Girl」の発売日ですよ〜☆
もちろん買ってますよね?

今回の曲はかなりロックな感じで、今までの(といってもCDは1枚しか出していないが)
マナカナとはちょっと違います。

自分としては、新しいマナカナって感じだし
聴いていて元気になるので「Fighting Girl」は
オススメです。

とにかくCDやさんへダッシュだあ!
今日、かつてのギバちゃんの「朝はやっぱり納豆だよな〜」ばりに「日曜のお昼はやっぱり『のど自慢』だよな」ってな感じでNHK「のど自慢」を観ていました。

今日のゲストは演歌界のあやや・島津亜矢と山川豊だったのですが、ゲストの歌コーナーで、山川豊の歌の時に「『ニューヨーク物語り』詞曲 つんく 編曲 湯浅公一」の文字が。

つんく、山川さんにまで楽曲提供してたのか。
山川さんもつんくファミリー入りですな。
とはいえ、調べると発売が1月31日なので、自分が時代に乗り遅れていただけっぽい。
私は負けない

ってコメントがインパクトのあったドラマ「ライフ」
今日が最終回でした。

北乃きい目当てに見始めたのに、最後まで見てしまったな。

内容もかなり陰湿ないじめのシーンが出てきて
賛否両論あったようですよ。

いじめ問題の渦中にあるわけではないので
無責任な発言は避けたいが
希望を捨てずに生きていれば、きっと支えてくれる人が
現れるんじゃないか、と思いました。
(ドラマで言えば羽鳥さんや薗田くん、歩の母みたいな)
でも現実はそうはいかないのかもなあ・・・
ありきたりだけど、ほんとにいじめなんて無くなればいいのに。
とはいえ、今じゃ大人のいじめまである始末。
どうにかならんもんかねえ。

今回のドラマはキャストが絶妙だった。
困難に立ち向かうきいちゃんの表情がすごいよかった。
これがこのドラマを見続けた理由といっても過言ではない。
歩はいわれのないいじめに耐えているのに、自分のことでくよくよしてちゃいかんなあと思ったことは多数。
雰囲気のある羽鳥さん(関めぐみ)とか佐古くん(細田よしひこ)の
キレっぷりもすごかったな。
いじめ役に徹した福田沙紀もいい演技してたなあ。
福田沙紀が嫌いになったもん(笑)

いろいろ考えさせられるドラマでした。

まさか

2007年9月12日 時事ニュース
まさか
安倍総理が突然の辞意表明

う〜ん、タイミングが良く分からんですなあ。
おなかの調子が悪いのは若いころかららしいですよ。

んで、以前に東京へ行ったことは述べたとおりですが
単なるネタ作りで買ってきた「晋ちゃんまんじゅう」。

レア商品になりつつありますな・・・

ブラバン!甲子園

2007年9月12日 音楽
どうも。

こんなCD発見しました。
・・・発見しました、とはいえ高校野球の大会期間中に新聞の〈それもスポーツ欄)広告に出ていたので、だいぶ前から知ってはいたのですが。

この度、さっそくレンタルして聴いてみました。

けっこうアマゾンのレビューでも批判があったところですが、
企画自体は面白いものの、やっぱりオーケストラを収録したものなので、臨場感がないっすね〜
あと曲の切り方が変なものや、この曲はあんまり使ってないよね〜
ってものが一部あります。

ただ、「おお!この曲!!」とかいって
甲子園を想像しながら楽しむことはできます。
テンションが上がります。
そして、はまってついつい聴いてしまう。

なんと、オフィシャルページによれば
第二弾も発売決定だそうだ。
今回はリクエストも募集するとのこと。
前作は「タッチ」とかなかったからな〜
個人的には「八木山ベニーランドのテーマ(仙台育英)」
を希望(この曲、楽天の応援でも使われてます)

一度聴いてみる価値はアリ!

(収録曲)
栄冠は君に輝く
ファンファーレ
ダッシュKEIO
暴れん坊将軍
とんぼ
ポパイ・ザ・セーラーマン
ワッショイ(天理高校)
ラ・マカレナ
蒲田行進曲
サウスポー
ハイサイおじさん
ひみつのアッコちゃん~すきすきソング~

エンターテイナー
海のトリトン
狙いうち
私を野球に連れてって
ウィ・ウィル・ロック・ユー
Can’t turn you loose
ファンファーレ(天理高校)
大進撃(早稲田大学)
チャンス法政
必殺仕事人
どか〜ん
コンバットマーチ
アフリカン・シンフォニー
さくらんぼ
燃える闘魂(炎のファイター ~INOKI BON-BA-YE ~)
試合終了~サイレン
ヒッティングマーチ・メドレー
今日はメロン記念日さんのNEWシングルの発売です

ジャケットの写真を見たら、みんなスーツにサングラスでびしっと決めてるなあ。若干色が黒くなったかな。
なんかソウルシンガーって感じですなあ。

って謎の黒人男性じゃんか
(と、一通りお決まりのボケはしておこう)
一見してアイドルCDっぽくないので、気軽に買ってもらう作戦か?
メロン記念日はどんな方向へ行くのだろう・・・
ウケ狙いな今回のジャケットは個人的には好きだけど。

アレンジを変えた「魅惑のターゲット」を入れるくらいなら
「Crazy Happy!」を録りなおして欲しかった。

みんな買おう!

覗いてごらん

2007年9月2日 日常
覗いてごらん
ライブもないのに上京し、東京タワー行ってきました。

地上150Mの展望台にはこんな覗き窓があります。
たのしいよ。

その展望台まで階段で登ってみました。
ノッポンが認定証をくれた。

そして、リリー・フランキーつながりなのか
夏休み特別企画「おでんくんのでんでんパーク」が開催中だった。
見てないけど

あややNEWS

2007年8月29日 音楽
どうも。

今日は、我らが松浦さんの、超ひさびさのNEWシングル「笑顔」の発売日です。みんなすでに買ったよね。

なんでも、日本テレビの「日テレNEWS24」のテーマソングなんだとか。
そして、ニュース好きの松浦さんは「NEWS24」内で「あややNEWS」なるコーナーをやっているらしいっすよ。観たことないけど。

この「笑顔」
はっきり言って、いい曲です。
なんとか生きていかなくちゃ、と思う曲です。
歌詞を噛みしめながらぜひ聴いてみてください。
お友達にも紹介してあげてください。
必ずみなさん買いましょう。

あと、余談ですが
松浦さん、ETCのCMでも歌&MCで出演中。
「♪スイスイス〜ダララッタ」とクレージーキャッツの名曲
「スーダラ節」を歌っています。こちらも注目。
今日、テレビで阪神×広島戦を観ていたら、元LINDBERGの渡瀬マキさんがスタンドに応援に来ていて、その姿が映し出されていました。

LINDBERGっつったら、みなさまご存知のとおり、藤川球児選手のテーマソング「every little thing every precious thing」を歌っていることでお馴染みですよね。
これまたご存知のとおりLINDBERGはだいぶ前に解散しちゃいましたが、球児選手の曲として使われることで、晴れて再販売となったようです。
渡瀬さんをひさびさに観れてちょっとうれしかった。
LINDBERGの曲、好きだったな。「胸さわぎのAfter School」とか。

そんなことは措いといて、渡瀬さん、球児登場で思わず涙ぐんでいました。
先日、自分も甲子園に阪神戦を観に行ったことは、当時の日記で述べたとおりですが、
球児登場の時に、「every little thing every precious thing」が流れたとき、
何かこみ上げてくるものがありました。
思わず登場を期待する選手っているんだなあ。

自分でさえ、年甲斐もなくワクワクするのだから
野球少年たちはすごい楽しみにしているんだろうなあ。
球児はもちろん他の選手も、そんな期待に応えて結果を出すんだから、
プロ野球選手ってやっぱすげえよ。
これからもがんばってください。

今日の打線は球児を見殺しでしたね・・・
渡瀬さんが来てたのに

県立王子

2007年8月22日 スポーツ
第89回全国高等学校野球選手権大会は佐賀北高校が見事、深紅の大優勝旗を手にしました。
しかし、歴史に残る決勝戦でした。
7回まで0点に抑えられていたのに、8回ウラに1点返してさらに満塁ホームランで逆転って!ドラマチックすぎる。

「延長王子」が「満塁王子」で「優勝王子」ってわけですよ。

佐賀北って特に目玉選手がいるわけでもなく
チーム力で勝ちあがる、まさに「高校野球」っていうチームでした。
試合を重ねるごとに強くなっていったし。
佐賀北、おめでとう。

最後に、優勝に関して、昨日の西浦さんのライブのMCがすごくよかったので引用させてもらいますと、
「優勝」って「優れているから勝つ」っていうだけでなく
「勝者は敗者に優しくあれ」ってことでもあるそうです。
ええ事言うなあ、西浦さん。

そんな西浦さんの曲です↑
今年の曲は「やさしさにかわるまで・・・」なのですが、
甲子園球場の写真がジャケットの、99年のこの曲をご紹介。
甲子園に、恋をした。
高校野球って毎年キャッチフレーズを決めてるのご存知でしたか。
今年のキャッチフレーズはタイトルのものなのですが、
これを見た友人に「めっちゃ恋してるやんか」と言われました。
全くそのとおりで、もうべた惚れです。

そんなわけで、今年も恋する甲子園へ行ってきました。
もっと早くに行きたかったのですが、諸事情により今日まで順延。
準決勝なんて初めて観に行きました。
やっぱりトーナメントが上へ上がってくると混んでます。

試合前に、関係者入口前でスポーツ実況を多くやっている
NHKの小野塚アナウンサーを発見!
個人的には滝川クリステルに会ったくらいテンション↑
いや、やっぱクリステルの方がいいな・・・

第一試合は古豪・広陵×春の優勝校・常葉菊川
さすがは名門校・広陵という卒のない攻撃でした。
9回ウラの常葉菊川の猛追も見事でした。
第二試合は長崎日大×佐賀北
延長引分け再試合だけでなく、帝京との延長戦も制した佐賀北。
最近、巷じゃなんでも「○○王子」っていうのが流行らしいですが
俺は佐賀北の選手を「延長王子」たちって命名しました。
(もし誰か先に命名していたら、使わせて頂きます)
そんな延長王子たち、今日は延長なく勝利。
完封王子でした。
なんか「○○王子」って呼ぶと親近感が湧きますね(笑)
佐賀北を応援してました。
ということで、明日は広陵×佐賀北の決勝戦。
延長王子たちの活躍やいかに?!

試合終了後、隣のダイエーで、
大阪朝日放送の高校野球中継のエンディングテーマでおなじみ
高校球児のカリスマ・西浦達雄さんがライブをしてました。
関西の人にしか分からないかもしれませんが、
ABCの中継のエンディング映像にすばらしく合う歌を
毎年歌っているのが西浦さんです。
西浦さんの持ち歌(今年の曲とダルビッシュが出た年の曲)に加え、
昔ABCの中継の合間に流れていた「君よ八月に熱くなれ」
「栄冠は君に輝く」を熱唱。
生歌に感動でした!
高校野球の映像を頭の中で浮かべながら聞くとさらに感動。
隣は阪神甲子園球場だし。
なお、「君よ八月に熱くなれ」の作詞は阿久悠さんだそうです。
あぁ、CD即売サイン会で、CD買ってサイン貰ってくればよかったなあ・・・

今年は甲子園が大改築に入るので、今の甲子園で最後の大会。
なんとか甲子園に行けてよかった〜
また来年も恋する、そして少し綺麗になった甲子園に行こうっと。
今年は田舎でお盆を過ごすことになったのですが
特にやることもなく、数年ぶりにテレビで高校野球三昧!!
昼間は高校野球、夜は阪神戦を観てると頭が変になりそうです(笑)
でも観るけど・・・

高校野球ネタは例年のごとく決勝の日にまとめて書くのですが
今日の佐賀北×宇治山田商戦が延長十五回引分け。
後日再試合が行われることになりました。
確かに白熱した試合がたくさん観れるのは嬉しいのだが
毎年あると延長引分け再試合のありがたみが薄れる(笑)

そして、いつも気になっていたこと。
高校野球は午後6時以降、教育テレビで放送されるのですが
教育テレビの番組が中止になると、アナウンサーがまじめに
「おじゃる丸」とか「えいごであそぼ」とかいう子供向け番組の
名前を読み上げるのが少し奇妙でおもしろいです。
いいオッサンが、それもNHKのアナウンサーはいずれも美声なので
その美声で、子どもが言うような言葉を読み上げる・・・
ニュアンスは伝えにくいですが、一度聴くことをオススメします。
今年のツボは「ドクター・フーでトゥギャザーしようぜ」
絶対ルー大柴が出てそうなこの番組・・・
「トゥギャザーしようぜ」なんていうためにスポーツアナになったんじゃないだろうに・・・
去る8月1日、作詞家の阿久悠さんが
亡くなられました。

なんでいまさら書くのかというと
今日から第89回全国高等学校野球選手権が開幕したのですが
阿久さんはセンバツの大会歌「今ありて」の作詞(作曲は谷村新司)をするなど、高校野球に非常に関係の深い方だからです。
また、阿久さんが作詞をした「サウスポー」や「狙いうち」なんかはいまだに高校野球のブラスバンドの応援で使われてますよね。
ピンクレディーの曲って非常にキャッチーで、そんなに歳でもない僕もかなり好きなんですが(高校野球の影響は大)、もう二度とこんな老若男女に支持される曲なんて出てこないんだろうな・・・
阿久さんのご冥福をお祈り申し上げます。

また、今年も「サウスポー」や「狙いうち」が甲子園で流れます。
阿久さんも天国から熱戦を観戦されておられるかな。
ってサスペンスのタイトルはあいかわらず長げーな・・・
これは地元の名所名物を無理やり入れるためなんだとか。

どうも。

タイトルのサスペンスにひさびさに高樹マリアが登場!
それも最後まで死ななかったし(笑)
さすがの自分もサスペンスを2時間見てるほど暇ではないので
全部観てたわけではないですが
主人公の森口瑤子さん(美人)の仲間として大活躍でした。
最近、朝の顔として「どんど晴れ」でもおなじみの東幹久と3人で旅館の建て直しをするっていう役回りでした。
かつてのトレンディー俳優・幹久もだいぶ路線変更したよな〜
高樹マリア嬢はこれから脇役として着々と活躍されるのでしょうか。
今後に期待ですな。

んで、テレビのチャンネルをぱちぱちしてたら
フジ系で「ライフ」ってドラマをやってました。
いじめをテーマにしたかなりヘビーなドラマのようです。
ただ、今期待の若手女優をこれでもかっ!てくらいに
ふんだんに使っているので、興味のある向きはぜひご覧いただきたい(笑)
北乃きい、福田沙紀、星井七瀬などなど
後二者は珍しく悪役です。
今回、北乃きい扮する主人公に理解者が現れて
話がどうなっていくのか、気になるので次回も観ます。
理解者役の娘がかなりいい味出してます。
ドラマなのに「世の中捨てたもんじゃねえなあ」
と思いながら観てしまいました。
次回は8月4日。

ではまた。
さっきマナカナのホームページを見たら、

なななんと、

マナカナ、セカンドシングル発売決定!
タイトルは「Fighting Girl」

正直、番組の企画でCDを出しただけなので
2枚目はないだろう、と思っていたら、ありました!!

詳細はおいおい発表されるとのことなので
みなさん、わくわくして待ちましょう♪

タイトル的には元気な曲っぽいな〜
またイベントに行っちゃおう(わくわく)

今朝のおめざ

2007年7月11日 TV
どうも。

今日は我らが松浦さんが「はなまるマーケット」の
「はなまるカフェ」にご出演。

「あややゴルフ2」とか「メレンゲの気持ち」とか
観れない関西圏に住んでいるので、
ひさびさに松浦さんの姿を拝見することができました。

今年の誕生日プレゼントネタとか
やっくん(薬丸 not桜塚)は松浦さんのお母さんと同じ年とか
おばあちゃんの知恵袋ネタなどで盛り上がる。
おばあちゃんの知恵は
「電池を冷蔵庫に入れると長持ちする」
というものであったが、
冷蔵庫に入れると結露が生じうるのでよくないそうだ。
残念、あややのおばあちゃん。
ほかに姫路観光大使ネタや姫路おでんネタなど
オールナイトで語ったネタも登場。
オールナイトがほんとに懐かしい。
また復活しねーかな。

最後は、松浦さん出演の舞台「すけだち」のご紹介。
面白そうなんだけど、金も暇もないので断念。

やっくんは「おめざ」を食べても
「おいしい、コレ」って言わないのか・・・

朝からテレビ見てる場合じゃねえよなあ・・・
最近バドミントン選手で
オグシオなるコンビが人気らしいですね。
小椋選手と潮田選手らしいですけど、こういったアイドルの
登場で、お世辞にも人気とはいえない(失礼)
バドミントンが人気スポーツになってくれればと
切に願っております。
たまに「バ『ト』ミントン」だと思っている人もいるしね・・・

さて、今日は「嵐の宿題くん」なる番組に
我らがマナカナちゃんご出演。
普段この番組は見たことなかったのですが、
嵐の番組に、朝の顔・小倉智昭さんがご出演されてるとは。

この取り合わせにも驚きだったのですが、
オグさん、マナカナにオヤジな質問をしすぎです(笑)
「服は共用です」と答えるマナカナに
「下着は?」とか、
大人になったという触れ込みで登場したマナカナに
「大人の経験してるの?」とか。
そんなトークを深夜番組のせいにするオグさん。

オグさんの切り込みがあったおかげで、なかなかおもろかった。
どうも。

日本各地で入梅しましたね〜
しかし、関西地方は素晴らしい好天。
こりゃあどっかに出かけなきゃ〜

と、いうわけで、大阪府八尾市の「Ario八尾」というショッピングモールで開催されたマナカナちゃんのトークライブに行ってきました。あまりにいい天気だから、ただそれでけです(笑)

八尾っていうのは、大阪近郊の中都市で
関東で言えば、日野とか立川とかそんな感じでしょうか
(ちょっと違うかも)
マナカナちゃんのイベントがあったので初めて行きました。
近鉄電車なんてめったに乗らないし
「ぶらり途中下車の旅」みたいで楽しかった。
「おやおや、亜弥吉さん、またマナカナですかぁ」
って滝口順平のナレーションが聞こえてきそうだ。

そして、会場に到着。
今回はショッピングモールとあってすごい混雑
なので、後ろで立ち見でした。
やっぱマナカナって老若男女に愛されてるなあ

トークイベントは、翌日が父の日ということで
ここのショッピングモールで売ってる、父の日にオススメプレゼントの紹介から。
あとはマナカナの大学生活についてなど。
司会のお姉さんがいたのでけっこうスムーズでした。
ライブは、「二月のわた雪」とカップリングの「夕星」
まあ、この二曲しかないからね・・・
ライブで聴くハモリはやっぱりいいねえ。

最後は握手会♪
しかし、特にどっちに思い入れがあるってわけでないので
なんと声を掛けていいかいつも迷う。
さらに最初の方に話しかけてネタが尽きるので2人目には
「がんばってください」しか言えないってパターン。
ネタもないので
「こっちが佳奈さんですか?」ってとんでもないことを聞いてしまった・・・
でも、「そうです〜」と答えた佳奈ちゃん。
さらに、「あ、見分け方の話、忘れてたね〜」と
自分を放置して語り始める双子。
なので、「あ、ホクロの話ですか?」と割って入ると
「そうそう」と言って、自らホクロを指差す佳奈ちゃん。
排除隊もいないので、そんなこともできました。
マナカナって、良くも悪くも、型にはまったアイドル感がねえなあ。
なんか大学の友達と話してる感じだった。
でも敬語だったけどね(笑)

「撮影禁止」の張り紙があったのに
みんな写真撮りまくり。注意されないし。
さらに、自分の子供が握手しているときに
マナカナとの3ショットをお願いしてる人もいたし。
でも、なんか殺伐としてなくて、写真撮影も許せちゃう
いい意味で、ゆる〜いイベントでした。

そんなわけで、みんな、マナカナを応援しましょう!
・・・どんなわけだ??
どうも。

関西では金曜夜7時30分から「ムハハnoたかじん」なる
ローカル番組(もちろんMCは関西テレビ界になくてはならない男・やしきたかじん)をやっているのですが、
そこに、なななんとマナカナのお二人がご出演!

とはいえ、オフィシャルページで確認済みだったのですが(笑)
しかし、てっきりワンコーナーにちょこっと出るくらいだと
思っていたら、30分フル出場でした。

毒舌のたかじんとの掛け合いを楽しみにしてたのですが
大人なたかじんさんはマナカナ相手には普通でした。
ただ、茉奈=クラブのホステス 佳奈=ラウンジのホステス
って例えるのはたかじん流。
早い話が、茉奈がきれい系、佳奈がかわいい系ということなんだが。

やっぱり老若男女に愛されるマナカナなのであった。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >