ゴジラ生誕50周年

2004年11月20日 映画
だそうですよ。
ってことでNHK−BS2で一週間ゴジラ大会でした。

初作品が観れたのがよかった。宝田明若っ。

1984年の作品、閣僚役が豪華。
総理大臣は小林圭樹だったのですが、
大蔵大臣に小沢栄太郎。他に金子信雄(何大臣か忘れた)。
「白い巨塔(旧)」みたいだった。

しかし平成以降の作品は変にハリウッドを意識して
アクションシーンがあるのは不自然。
「ゴジラvsデストロイア」では、初作品を踏襲した
ストーリー展開がおもしろかった。
G−force(自衛隊のゴジラ対策部隊)の司令官が
中尾彬でびっくり。

ゴジラって戦闘場面とかから、ちびっこ向けな感じだし、
実際その感は否めないけど、大人も結構楽しめるような。
最近やたら感傷的な映画が流行ってるけど、こういう娯楽作も
あっていいのにね、、、
世界の中心でなんか叫んでる場合じゃあないぜ!

その点で「踊る大捜査線」って娯楽作として
大成功だったと思います。

つーか勉ky

コメント