21世紀初の栄冠は・・・
2001年8月22日台風で一日順延した決勝戦。
見事日大三高が21世紀はじめて深紅の大優勝旗を手にしました。
始めは日大三高打線が爆発しワンサイドゲームになってしまうかと思ってましたが、なかなかどうして近江投手陣がふんばってくれました。意外と言っちゃあ失礼かと思いますがなかなかの好ゲームでした。
しかし日大三の話題のスラッガー原島はバッティング上手い。ただ引っ張るだけのパワーヒッターかと思いきや近江の左腕島脇のカーブを上手く左に持っていったのは感心しました。
つーことで今年の夏もおしまい。
去年は9月にオリンピックがあったけど今年はなにしようかな
ってやることないんかいっ!
高校野球観戦日誌が書きたくてこの日記をはじめたようなものの、今年は急遽出掛けなくてはならなくてぜんぜん書けませんでした。一応ラジオなどで全試合をちょこちょこチェックしてたのでまた後で全日程分追加しときます(多分 (笑))
旅ってのは早い話がお盆の親戚周りでして、たいしたネタもないので敢えて日記には書きません(笑)
★★★お詫びと訂正★★★
前回の日記で「滋賀県勢初のベスト4」と書いたのですが、前に甲西高校が準決勝に出てました(ちなみに清原・桑田のPLに負けて決勝進出ならず)
見事日大三高が21世紀はじめて深紅の大優勝旗を手にしました。
始めは日大三高打線が爆発しワンサイドゲームになってしまうかと思ってましたが、なかなかどうして近江投手陣がふんばってくれました。意外と言っちゃあ失礼かと思いますがなかなかの好ゲームでした。
しかし日大三の話題のスラッガー原島はバッティング上手い。ただ引っ張るだけのパワーヒッターかと思いきや近江の左腕島脇のカーブを上手く左に持っていったのは感心しました。
つーことで今年の夏もおしまい。
去年は9月にオリンピックがあったけど今年はなにしようかな
ってやることないんかいっ!
高校野球観戦日誌が書きたくてこの日記をはじめたようなものの、今年は急遽出掛けなくてはならなくてぜんぜん書けませんでした。一応ラジオなどで全試合をちょこちょこチェックしてたのでまた後で全日程分追加しときます(多分 (笑))
旅ってのは早い話がお盆の親戚周りでして、たいしたネタもないので敢えて日記には書きません(笑)
★★★お詫びと訂正★★★
前回の日記で「滋賀県勢初のベスト4」と書いたのですが、前に甲西高校が準決勝に出てました(ちなみに清原・桑田のPLに負けて決勝進出ならず)
コメント